Japanese
Aureole
2015年06月号掲載
Member:森 大地(Vo/Gt/Prog)岡崎 竜太(Ba)saiko(Fl/Pf)中澤 卓巳(Dr)
Interviewer:山元 翔一
-今の話に通じるところかもしれないですが、日本のメジャーなところでシンパシーを感じるアーティストっていらっしゃいますか? 個人的にはGRAPEVINEなんかは近いものがあるのかなと思いましたが。
森:うーん......あ、コーネリアスは好きですね。
岡崎:斉藤和義とかはすごいなって思いますね。シンガー・ソングライターみたいな人だと思うんですけど、結構サイケデリックというか。アレンジとかもわけわかんないをことやっていて、それがちゃんとエッセンスとして世界観を壊さず機能していて。斉藤和義は、例えば、THE BEATLESの『The Beatles(White Album)』とかすごく好きなんだろうなっていうのは聴いててわかりますね。
-森さんはバンド活動と並行させてご自身のレーベル"kilk records"を主宰されていらっしゃいますよね。このレーベルでは、ポスト・ロックやエレクトロニカといった日本の音楽シーンにおいてはマイノリティ視される音楽が受け入れられる土壌作りをすることを目的とされているのかと思いますが、これまでのレーベル業務を通して実感としてはいかがですか?
森:まず架け橋みたいなものは必要だなと感じていて。さっきの中学生のときに難しい音楽は聴けないっていうのと似ている話だと思うんですけど、公平に、どんなに宣伝を頑張ったところで、いわゆる普通のJ-POPと同じくらい多くの人にうちのレーベルのアーティストを聴いてもらったところで9割9分勝ち目はないと思うんですよね。それはもう宣伝力とかは関係なくて、音楽自体の話になってくると思うんです。それで諦めている人たちに残されているのは、音楽を辞めるっていう選択肢か、売れる方向にシフト・チェンジするっていう選択肢だけで。そこを売れないものを売れるようにするためには、徐々に慣れてもらう必要があって、ただそれで音楽が売れ線になってしまうのはダメだと思っていて。それって伝え方ひとつで変わるとは思うんですよ。例えば僕らの音楽を"ポスト・ロックです"って伝えるか、"ジャパニーズ・ロック・シーンの中で変わったことをやっています"って伝えるかで聴かせる対象も、聴く側の意識も変わってくると思うし。よく言われる話ですけど、ストーリーみたいなところに惹かれていくっていうところは絶対避けられないんで。僕らみたいな音楽でもそういうふうに見せていって"Aureoleって最近名前聞くけど、この曲なら聴けるかも"っていうようにちょっとずつ変えていくしかないないなと思いますね。
-なるほど。
森:あと、うちはライヴだとヴィブラフォンがすごい速さでマレットを回したりしているので、パフォーマンスとしてダイレクトに伝わりやすくてライヴの方がファンになってくれやすいっていうのもあって。ライヴで好きになってくれた人は、必ずしもポスト・ロックとかエレクトロニカみたいな音楽に造詣が深いっていうんじゃなくて。"こんな音楽聴いたことなかったですけど、すごかったです!"っていうような感じのときも多くて。それはそれですごく嬉しいんですよね。まったく音楽を詳しくない人にどうやって伝えるのかっていうのはこれからも大事な課題として考えています。売れたいっていうよりは"ひとりでも感動させたい"っていう正義の気持ちですね。
-森さんのこの発言を受けて、みなさんはライヴではどのようなパフォーマンスを心がけていますか?
中澤:うーん......そんなに難しいことは正直考えていないです。曲ができてその曲を1番気持ちよく聴かせられるような演奏っていうと当たり前のことですがね。
森:曲を作るときに、各メンバーの持っている他より圧倒的に優れている部分を意識していて。それは2ndからそうなっていったんですけど、そのおかげでライヴ栄えしている曲もあると思います。それはそれぞれに意識がない手癖とか美しく見える動きとかいろいろあるんですけど......。
岡崎:手癖外されてるんだけど......(笑)。
中澤:俺も(笑)。
saiko:あと、見た目以上に演奏するのは大変だと思います(笑)。
森:......ダメ出し(笑)?
中澤:たまにギターのフレーズが自分で作った曲なのに(森が)弾けなかったりして。そうなるとみんなで"よっしゃ!練習せい練習せい"って(笑)。
森:あ、そう(笑)。でもうちの曲は、このメンバーが1番上手に感動を呼べるように演奏できると僕は思います。
-では最後になるのですが、7月2日にはAureoleにとって最大規模の代官山UNITでのワンマンがあります。このワンマンへの意気込み、かける思いを教えてください。
森:これは......こけるわけにはいかないライヴですね。前作の『Reincarnation』のときはTSUTAYA O-NESTでワンマンだったんですけど、今回もこけられないライヴで大成功させるしかないので、もうむしろこけるかどうか観に来て欲しい(笑)。僕らのことを嫌いな人もこけるのを楽しみにして観に来て欲しいですね、来た人しかこけたかどうかはわからないので(笑)。
saiko:次の日死んでもいいくらいのライヴをしたいです。
中澤:今作は体力的に結構ヘヴィなのでマラソンでもして備えておきます(笑)。
岡崎:観に来てよかったなって、もう1回観たいって思ってもらえるようなライヴをしたいです。特にUNITっていういい環境でワンマンでできるので、しっかりと観てもらって映画を観たあとのような、余韻を感じてもらえるようなライヴができたらと思います。
森:そこも大事だよね。さっきも言ったような見かけ倒しじゃないライヴっていうか。その夜帰ったあと、"ほんとあの人たちよかったな、またライヴ観たいな"って思うライヴは滅多にないので、そういうライヴをできたらと思います。
LIVE INFO
- 2025.01.18
- 2025.01.19
- 2025.01.20
- 2025.01.21
- 2025.01.22
- 2025.01.23
- 2025.01.24
- 2025.01.25
- 2025.01.26
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ASP
Skream! 2024年09月号