JavaScript を有効にしてご利用下さい.
Japanese
歴史上に名を残す音楽作品には共通することがある。それは、THE VELVET UNDERGROUNDの1stアルバムや、近いところでいうならRADIOHEADの『Kid A』、THE STROKESの『Is This It』のように聴く者の、そしてその時代における価値観を大きく変えてしまう力があるという点だ。この大きな命題に6人の音楽家集団Aureoleは4枚目のアルバム『Spinal Reflex』で挑んだ。これまでのポスト・ロック/エレクトロニカという画一的なカテゴライズと内向的な世界観から1歩踏み出し、ファンクやベース・ミュージックのビートにある肉体性を追求した。そのうえで、今作は"歌モノ"としての完成を目指している。ここで鳴らされるのはまだ見ぬ音楽の未来か? あらゆるジャンルをクロスオーバーする意欲作。
"ポスト"ロックという思想――脳幹を揺さぶる4thアルバム
2015.07.02 @代官山UNIT
Show More
Skream! 2024年09月号
Hakubi片桐の"ひと折りごと"
SPRISEによる幸福論
the paddles柄須賀皇司の“おかんの口から生まれました”
ネクライトーキーのぐだぐだ毎日
ビレッジマンズストア 水野ギイの“家、帰っていいですか?”
Laughing Hick ホリウチコウタの能ある君は僕を隠す
Lucky Kilimanjaro maotakiの"一食入魂"
Academic BANANA 齋藤知輝の"大切なことはすべてラブソングが教えてくれた。"
フィルフリーク 広瀬とうきの 『サウナフリーク』
月蝕會議エンドウ.の"月蝕會議室24時"
"SPARK!!SOUND!!SHOW!! チヨの部屋"
GANG PARADE ユメノユアの"ROCK ON!#YuaPlaying"
挫・人間 下川リヲの“モノホンプレーヤーになれねえ”
cinema staff 「萌えもemo」
フクザワさんによるあの曲のイメージイラスト