Japanese
tricot
2015年04月号掲載
Member:中嶋 イッキュウ (Vo/Gt) キダ モティフォ (Gt/Cho) ヒロミ・ヒロヒロ (Ba/Cho)
Interviewer:石角 友香
踊れないビートでも自由に身体を動かさせ、轟音と静寂のバランスが唯一無二な......という形容はもちろん今のtricotにもある。だが、メンバーが3人になって初のアルバム『A N D』は、tricotサウンドはすでに彼女たちのものであり、そのうえさらに今を生きる女性らしさ、リアリティのある感情が表出した堂々たる内容に仕上がった。ライヴのサポートでもおなじみの山口美代子を始め、BOBOら5人のドラマーを迎えて制作したこのアルバムの手応えなどを聞く。
-東京暮らし慣れましたか?
中嶋:なんとか(笑)。落ち着いてきてちょっとさみしくなってきました。
-『A N D』すごくいいですね。轟音とかマスロックどうこうじゃなくて、今の女性の気持ちが歌われているtricotの音楽だなぁと。
中嶋:曲は相変わらずtricot節健在なんですが、ドラマーがいろいろ手伝ってくれて新しい発見があったりとか、音自体も変わったかなぁと。あとは3人になったことで逆に開けた部分もあったかなと思って、それが音にも出てて。歌詞に関してもやっぱり相変わらずバックの音と関係あるようなないような感じで引っ張りだされた言葉を歌ってるので。やっぱり女性が作ってる音なので、女の気持ちが出てるのかなっていうのはありますね。
-3人での作り方は具体的にどう変わっていったんですか?
中嶋:前まではスタジオに入って、ドラム、ベース、ギターを"せーの!"で合わせていくやり方やったのが、ドラムが抜けて3人でパソコンのガレージバンドでギターのフレーズを入れていって、そこにベースを入れていって、3人でリズムを考えるっていう、順序だててやっていくようなやり方で。最初はちょっとやりにくさみたいのはあったんですけど、なんとか形になったなぁと。
-それは3人でスタジオに入っても最終的にドラムがいてないからっていう理由なんですか?
中嶋:そうですね。最初は3人でスタジオに入ってみたりしてたんですけど、結局そのときも私がパソコンを持って行ってて"入れてみる?"みたいな。"パソコンに1回入れて聴いてみる?"みたいな話になって、結局そこであとでギター入れてベース入れてみたいな感じで聴いてみたいな流れやったんで、"別にこれやったらスタジオじゃなくてもいいかなぁ"ってなって。で、スタジオの狭苦しい空間よりも、家でみんな集まってやってるときの方が気楽にやれたりとか、時間気にしなくていいので、そっちの方がやりやすかったですね。
-ヒロミさんは"ドラムがいてないと発想しにくいよ"みたいなところはなかったですか?
ヒロミ:ドラム発信で新しい発見をするみたいのは前もあったんですけど、こう、リズムに導かれてみたいな。それはできなくなったので。でもやりにくくなったなとは思ってなくて、普通にリズムが何もないところから自分なりの想像で、いろんなパターンを考えられるようになったのは面白かったし、それで自分の幅も広がったかなと思います。
-ガレージバンドで作ってみた大本にすごく興味あるんですけど(笑)。
中嶋:画面上で作ってて、誰もドラムを叩けるわけじゃないので不可能そうなやつとかもあって(笑)。こう、粒で並べてるだけなんで実際叩くのは無理!みたいなフレーズもたぶんたくさんあったと思うので、すごいひどいものだったと思います(笑)。
-でもそれでイメージは共有できるわけですね。なるほど、「E」のミュージック・ビデオで皆さんがドラム叩いてるのは......。
中嶋:そうですね。先輩(キダ)の案やったんですけど。
-さて、3人で共有したデモをもってして、今回、すごいじゃないですか? ドラマーが。山口(美代子)さんはライヴのサポートもしてらっしゃるけど、あとの4人に関してはどういう基準で叩いてもらったんですか?
中嶋:山口さんはもともとマネージャーのつながりで"どうかな"ってことで始めたんですけど、脇山(広介/tobaccojuice)さんもそうで、1回やってみたいっていうのでやってみたら、思ったよりもすごくて。音源一緒に作るよりもライヴが先で。で、今までのtricotの曲、叩いてもらったときに、もう想像をはるかに超える、なんというか器用というか、そんな感じだったので一緒に音源も作ってみたいっていうのでお願いして。他の3人はもう"願望"というか(笑)、"やれたらすごいよな"みたいな人たちに、ダメ元で声かけてみたら、みんなやってくれることになって。PIXIES(の前座)と同じ感じで、今もあんまり実感がない(笑)。
-お願いしたドラマーはどんなきっかけで共演したいと思ったんですか?
中嶋:BOBOさんは......MIYAVIさんと対バンしたとき、初めて生でドラムを見て。あんまり他の楽器に対して思うことがなくて、衝撃を受けたりすることもそんなに多くないんですけど、BOBOさんのときはもう1発目で"なんやこれ!?"っていうふうになって。もちろん、MIYAVIさんもすごいし。そのふたりを見て"ヤバイ!"ってなってて。もうそっからBOBOさんだけは自分の中で特別なドラマーに位置づけされてて。で、誰にドラムお願いしたいか?って話になったときに、BOBOさんだけはすぐに出てきて。"できたらすごいよなぁ""でもできひんのちゃうかな?"と思ってたんですけど。「ぱい~ん」と「E」を作ってるときに、"これはBOBOさんに叩いてもらえたら絶対にかっこいい"と思う曲ができたので、それを渡してできたって感じですね。
LIVE INFO
- 2025.01.18
- 2025.01.19
- 2025.01.20
- 2025.01.21
- 2025.01.22
- 2025.01.23
- 2025.01.24
- 2025.01.25
- 2025.01.26
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ASP
Skream! 2024年09月号