Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

Skream! 公式X Skream! 公式YouTube Skream! 公式アプリ

INTERVIEW

Japanese

Marmalade butcher

2014年11月号掲載

いいね!

Member:にえぬ (Gt) 大谷明久 (Ba) J氏 (Gt)

Interviewer:岡本 貴之

-確かに曲を聴いた感じ影響はないですよね(笑)。今回のアルバムに関してもにえぬさんが作ったものを再現しているんですか?

にえぬ:僕が全部デモを作って、"こんな感じだけど好き勝手やっていいよ"って投げて、録って差し替えてるんです。それが本音源ですね。

大谷:ベースをレコーディングしてデモの音源と差し替えてるんです。

-じゃあデモをもとに、それを全員でまったく新しくレコーディングしているわけではないんですね。

にえぬ:ベースに音源を渡すときにはベース以外9割できてる状態ですね。

-じゃあそこにJ氏さんはどういう風に音を加えるんですか?

にえぬ:ときどきだよね?

J氏:ときどきですね。今回もちょっと弾いてますけど、どこでしょう?っていう感じですね(笑)。僕はもともとエンジニアとか編集の人間なんで。アルバムのミックスはやってないですけど、ベースの録りだけはやってます。(大谷が)ベースを録りにうちに来て、録った音源を(にえぬ)渡してます。自分は便利屋みたいなもんです(笑)。

にえぬ:こうやって聴くと普通のバンドではなくて異質ですよね。基本的に今のスタイルは変わってないんですけどね。

-最初から謎のバンドだなと思っていたんですけど、ますます謎が深まりました(笑)。

にえぬ:それはよく言われます(笑)。

J氏:理解が難しいかもしれないですね(笑)。

-音源を完全に再現するのは結構ハードルが高いですよね。

大谷:再現というか、ドラムやベースに関してはより良くなればいいので、完全に再現する必要はないと考えています。ドラムも、その人がもとよりもいいものにできるならそれでOKなんで。

-ライヴ映像を見ると"これタッピング奏法で弾いてるのか!?"という曲があったんですけど、たとえば今作の「うしなはれるるなづき」という曲のギターはどうやって弾いてるんですか?

にえぬ:おっしゃる通り、この曲はほとんどタッピング奏法で弾いてるんですけど、いっぱいエフェクトをかけたりして。その上にさらにリードのシンセを重ねたりしてどんどん音圧を増していって。自分がギターを弾いてシーケンスも自分で打ちこんでます。

-その制作段階ではふたりがアイディアを出したりはしないんでしょうか。

にえぬ:最初に"おまえらどんな曲やりたい?"とか聞いたりはしますけど。

J氏:音源が来てコメントを返すくらいですね。1番最初に彼がいいと思ったものに僕がコメントを言って、よほど"ここはこうした方が"っていうところがあったときだけ相談します。

にえぬ:そういうところって、だいたい俺も気になってるね。だからデモを作る段階までは完全にひとりですね。

J氏:それを僕らが楽しいか楽しくないかというと、楽しい曲を作ってくれるのがわかってるんで。期待はしてます。1番最初のファンみたいなものなんで。

にえぬ:ありがとうございます。嬉しいですね。

J氏: もともと僕はバンドをやらないって決めてたのに"これならやっても良い"と思って弾いてるんで。

大谷:俺は参加する前に音源は聴いてて、"これは弾きたいな"という気持ちの延長線でやっている感じですね。楽しくてかっこいいうちはやりたいです。楽しくなくてかっこよくなければやらないですね。