Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

Skream! 公式X Skream! 公式YouTube Skream! 公式アプリ

INTERVIEW

Japanese

Marmalade butcher

2014年11月号掲載

いいね!

Member:にえぬ (Gt) 大谷明久 (Ba) J氏 (Gt)

Interviewer:岡本 貴之

-でもインスト・バンドですから、プレイヤーの力量がハッキリわかりますよね。

にえぬ:ヴォーカルを入れるとヴォーカルが目立っちゃいますからね。俺はみんな主役でいたいんですよね。僕はギターを始めたのが友人の影響なんですけど、気が付いたらのめり込んでた感じですね。高校のときはアホみたいに引きこもって何時間もギター弾いてたんで、修学旅行にもギター持っていきました。海外だったんですけど。

大谷:どうかしてるよ。

にえぬ:現地でも弾いてました。みんなホテルのプールに行ってるんですけど、僕だけ部屋でギター弾いてました(笑)。

-ギター・ヒーローっていたんですか?

にえぬ:父のCDラックにLED ZEPPELINのライヴ盤があって、それで初めてJimmy Pageを聴いてかっこいいなと思って。その時代にギタリストには影響受けてますね。DEEP PURPLEとかずっとコピーしてました。今の音楽もそうなんですけど、他と違う自分かっこいいみたいなところがありまして(笑)。中2病というか高2病というか。

大谷:それはめっちゃあったな(笑)。

にえぬ:どんどん激化していって、高校はメタルばっかり聴いてましたね。

-J氏とにえぬさんのギターの役割分担って決まってるんですか?

にえぬ:(J氏が)基本的にリードですね。僕がライヴで暴れたいというのもあって。あとはこいつのサウンド的にジャキジャキしたバッキングは合わないと思うんで、リードの方が映えるだろうということで任せていますね。

J氏:最初はサイド・ギターって言われて入ったんですけど、馴染みのないバッキングだったんで。メタルみたいなのしか好きじゃなかったですし。悪い扉を開いちゃったのがMARILYN MANSONですかね(笑)。高校のときに"John5かっこいい!"ってなってから帰ってこれなくなりましたね。

-こうしてみるとそれぞれ歌モノのロックを聴いてきたようですが、必ずしもインストでやっていこうというわけでもなかったんですか?

にえぬ:いやもう、すでにアルバムにも歌が入った曲とかあるんですよ。

-今回も「Voice of Chloe"」という曲がありますけど、これはボーカロイドですか?

にえぬ:あれはサンプリングしているんです。ボカロっぽく聴こえるかもしれないですけど、ぶつ切りにして声ネタっぽくやってますね。ああいうのも好きなんです。

-『Uteruchesis』というタイトルはどんな意味なんでしょうか。

にえぬ:"ユーテラケシス"は"ユーテラス"+"ラケシス"で。"子宮"という意味の"ユーテラス"と"運命の女神ラケシス"をくっつけました。今回は肉体的なアルバムにしたくて、"魂"は"心臓"というよりも魂が宿る"子宮"というイメージがあって。それをタイトルにして肉体とか生々しさをイメージした感じですね、それが全体的なコンセプトです。

-生々しさという意味では、Marmalade butcherというバンド名も生々しいですよね。

にえぬ:意味はないです(笑)。高校時代に自分が活動するにあたって友人に意見を求めてみたら、"マーマレード"って言われてそれじゃ面白くないから"肉屋"を付けようっていうことで最初は"マーマレード肉屋"で活動していたんですけど。微妙だったので、英語にしてみたんですけど。

大谷:"なんだその名前!?"って正直思ったなあ、やっぱり。ブッチャーってプロレスラーしか思い浮かばなくて。

にえぬ:それか"bloodthirsty butchersの影響受けてますか?"とか。僕は(bloodthirsty butchersを)聴くんですけど、直接的には影響は受けてないですね。