Japanese
androp
2014年03月号掲載
Member:内澤 崇仁 (Vo/Gt)
Interviewer:山口 智男
-僕が意外と感じた曲を取り上げてきましたけど、逆にバンドの推し曲ってありますか?
リード曲の「One」ですね。
-性急なリズムとandrop節の組み合わせと言える曲ですね。
andropとして言いたいことが1番詰まってるのかな。繋がりたいと思えば思うほど、規模が大きいところでライヴをやればやるほど、バンド対みんな、大勢と言うよりは、バンド対個っていう繋がりのほうが大事だなって。そのひとつひとつが合わさって、今、大きな大勢になっているんだなっていうのを、ライヴをやるとよく感じるんですよ。それは「Voice」ができてからなんですけど、「Voice」をみんなで一緒に歌えば歌うほど、このでっかい声ってひとりひとりの声が合わさって、この大きな声になってるんだと思うようになって、じゃあ、目の前にいるひとりひとりがもっと幸せになるとか強くなるとかすれば、この大きな声はもっと大きくなるんじゃないかって。ひとりひとりが集まってるってすごいことなんだって改めて思うんですよね。目の前にいる人が尊い存在に思える。ライヴで言えば、人生において、僕らのライヴに来る時間は本当に一瞬かもしれないけど、いろいろな人が集まってその一瞬を共有しているんだと考えると、すごく大切な時間だと思うし、その大切な時間をせっかく共有しているなら、家に帰ったとき、いいライヴだって思ってもらえるような、これからの人生に少しでも影響を与えることができるようなライヴにしたいじゃないですか。そういう音を鳴らしたい。そういうひとりひとりに届く音を鳴らしたいっていうのが今回、僕らのテーマでしたね。
-『period』というアルバム・タイトルなんですけど、ピリオドって言うと、終止符とか一区切りとかっていうイメージがあって、そうすると、新しいandrop像を印象づける内容とちょっと違うんじゃないかって。
僕らのアルバムの頭文字を並べると"androp"になるって、andropに詳しい方の間では有名な話じゃないですか(笑)。『anew』『note』『door』『relight』『one and zero』、そして『period』でやっと"androp"になる。バンドを始めたとき、"androp"って何でもない単語に、自分たちの音楽活動を通して意味をつけていけたらいいと思ったんですよ。それで、そのひとつとして、バンド名の1文字1文字を頭文字にしたタイトルをつけていこうと考えたんですけど、『anew』から始まって、もしPまで続けられるなら、その時はきっと自分が納得した音を鳴らせるバンドになっているに違いないと思ってたので、最後は、"androp"って単語を最終的に完成させるアルバムになるだろうから、『period』にしようって『anew』の頃から決めてたんです。その想いを5年、6年越しでやっと込めることができました。
-つまり、このアルバムで"androp"が完成した、と。
そういう意味でのピリオドです。これが完成形だっていう曲が入ってないと出せなかったと言うか、出したくなかったので、だからこそ、これを聴いてもらえれば、これが"androp"だって思えるアルバムを作ろうと思ったし、そういう作品になりました。"andropですマル"っていうピリオドを打つことができました。
-ピリオドを打ったこれからのことはどんなふうに考えているんですか?
今はまだ、アルバムができたばかりでボーッとしてる状態(笑)。でも、リリースしたアルバムを、どう受け取ってもらえるかですよね。受け取ってもらうまでは、アルバムは完成しないと思ってるんで、受け取ってもらって、どうなるかを知りたいですね。とりあえず、3月23日に国立代々木競技場・第一体育館でライヴをやるので、そのステージに立ってみて、またわかることもあると思うんですよ。ホール・ツアーで「Voice」ができたように。だから、これからどうするかは、それまではさっぱりわからないです(笑)。ただ、今回作ったアルバムを1人でも多くの人に聴いてもらいたいから、それにはどうしたらいいかってことを、落ち着いたら考えたいですね。
LIVE INFO
- 2025.01.19
- 2025.01.20
- 2025.01.21
- 2025.01.22
- 2025.01.23
- 2025.01.24
- 2025.01.25
- 2025.01.26
- 2025.01.27
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ASP
Skream! 2024年09月号