Japanese
UNCHAIN
2013年06月号掲載
Member:谷川 正憲 (Vo/Gt) 谷 浩彰 (Ba/Cho)
Interviewer:沖 さやこ
-そういう思いは常に持っていたものなのですか?
谷川:『Eat The Moon』も"月を食べる"という本来有り得ないファンタジーな部分なんですけど、その後にカヴァー・アルバムを出して、そういう流れもあって音楽性とそういうイメージはこの3作くらいは共通したものがあって。それで今回は以前よりも......より見た目だけじゃなくて裏側を見てほしい、オレンジと地球という普段ではまったく相容れないものが一緒に共存するという世界観を表現したかったんですよね。そして更にUNCHAINらしいものを突き詰めていこうと。
谷:初めてギターの佐藤と僕がリード・ヴォーカルを取るというのも、ある意味そういう表現方法で。有り得ない......というか、珍しい出来事が共存していくという。
谷川:2つの世界は普通は交わらないんですけど......。それ(2つの世界)は佐藤と谷くんだったり、僕と谷くんだったり。いろんな違った人が一緒に折衷するというか。妥協っぽく聞こえちゃうかもしれないけれど、そうではなく、共存なんですよね。お互いを生かしあうというのが今回は出来たと思うので、結果そういう共存がいっぱい集められたアルバムになったと思います。今回は自分の隣にいる人やお母さんや、そういう身近な人がテーマにもなっているので、よりぎゅっと濃縮されているんじゃないかと。
-歌詞もとても日常的なので、聴き手も自分の生活にすり合わせられます。
谷:それは結構意識した部分でもありますね。
谷川:"広すぎる世界で曖昧にしちゃわない"というのは意識したかもしれないですね。僕がこのアルバムを作るときに最初に思っていたのが......『Eat The Moon』の後の作品ということで、遊園地のような幸せな場所、楽しい場所の帰り道にiPodで聴くと、より余韻を楽しめるものにしたくて。最近僕の周りや友達で、結婚したり子どもを生む人が多くて。......それを祝ってあげる気持ちを表現したいな、というのが初期衝動というか、始まりだったんです。それが『Eat The Moon』の流れにも繋がると思ったんで。
谷:それを(谷川が)最初にプレゼンしてきたときは"はぁ?何ゆうとるんやろこいつ"と思って......(笑)。難しくて、とにかくあんまりイメージが膨らまなかったんです。でもよくよく考えてみると"身近な人を楽しませる、幸せにする音楽を作ればいい"ということなんだなと。それがそもそも音楽というものなんだ、という解釈で作りましたね。それはこの(谷川の)意見と繋がるものだと思うんで。今までは"より多くの人に"というイメージだったのを狭めたというか。だから言葉の表現ひとつ取ってもイメージしやすい言葉が生まれてきたんじゃないかなと思います。
-サウンドも寄り添うようなぬくもりの溢れた音になっていると思います。
谷川:音楽性で特に意識したのは、ブリティッシュなアシッドなものと、オランダ・ポップの融合をUNCHAINなりに料理出来ないかなということで。その発端が、他の方に楽曲提供をする予定だったんです。その話はなくなってしまったんですけど、そのときに作った4、5曲が今回3曲くらい入っていて。他の人のために曲を作ると、自分のために作るのとでは全然違うものになるというか、無意識に逆にイメージが膨らむんです。僕はその人にオランダ・ポップを歌ってほしかったんで、1曲目の「Makin' Pleasure Cake」は特にオランダの風景を思い浮かべながら作ったりとか。でも自分で歌うなら、UNCHAIN的なアレンジ......ブリティッシュなアシッドだったりを自然に混ぜていった感じですね。2月に出したカヴァー・アルバムも『Orange』を聴いてもらうための戦略のひとつなんですけど。
-やはりカヴァー・アルバムを制作したことは、UNCHAINのサウンドにも大きな影響があったのではないかと思います。
谷川:そうですね。バンドでカヴァー・アルバムを出す人ってあんまりいないじゃないですか。実は。僕がソロ・アーティストだったら"僕のこの歌を聴いてくれ!"となると思うんですけど、バンドでカヴァー・アルバムを出すと、どちらかと言うと歌よりアレンジを聴いてほしい。その料理の仕方が見てほしかったひとつでもあるので、その感じで『Orange』も作りました。
谷:根本的には『Eat The Moon』、カヴァー・アルバム、『Orange』の流れは変わらないと思うんですけど。ベースのフレージングは今回のアルバムでまた新しいUNCHAINのサウンドを見つけられたんじゃないかなと思っています。でもそれは今までの流れがあってこそなので、全部が全部うまくかみ合っていると思いますけどね。
LIVE INFO
- 2025.01.19
- 2025.01.20
- 2025.01.21
- 2025.01.22
- 2025.01.23
- 2025.01.24
- 2025.01.25
- 2025.01.26
- 2025.01.27
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ASP
Skream! 2024年09月号