Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

Skream! 公式X Skream! 公式YouTube Skream! 公式アプリ

INTERVIEW

Japanese

The Flickers

2013年06月号掲載

いいね!

Member:安島 裕輔 (Vo/Gt/Prog) 堀内 祥太郎 (Ba/Cho) 本吉“Nico”弘樹 (Dr/Cho)

Interviewer:石角 友香


-自分たちから出てくるものをそのまま入れていった、と。The Flickersの曲作りはどんなスタイルなんですか?

安島:僕がベーシックを作っていって、スタジオでみんなで合わせたり、僕の家に集まってみんなで話しながら宅録を繰り返して作ってるんですね。

-安島さんのデモの段階でシンセとかまで入ってる?

堀内:そうですね。主なメロディはもちろん、最初から割と作ってくるんですけど、そこにみんなでパソコンで音を足したり、違ってたら戻したり作り直したりって感じでやってますね。

-安島さんのファースト・インプレッションは大事にしつつ?

堀内:そうですね。基本的にそこが曲の主体になるので。

-なるほど。ちなみに今回のアルバムの中で1番新しい曲ってどれですか?

安島:Track.1の「love destruction」ですね。

-踊れるし楽しい曲でアルバムのオープニングにふさわしいと思うんですが、ラブとディストラクション(破壊)、なんですね(笑)。

安島:(笑)。それは表現したかったことで。“love of destruction”でもいいし、“love in destruction”でもいいし、そこは敢えて限定しないでいたいなと思ったんですよね。破滅主義者の歌として書きましたけど、それはタイトルを訳したときに愛の終わりでも破滅の愛でもよくて、全部のことが歌詞にかむ(絡む)ように書きたくて、なおかつ少し前を向いた方向で書きたいなぁと思って書いた曲です。

-安島さんの地メロでの淡々としたヴォーカルが、サビで叫びというか暴発する感じもよくて。

安島:僕、元々歌ってなかったじゃないですか。で、まぁ自己嫌悪型の人なわけじゃないですか。

-それはわかんないけど(笑)。

安島:それで、歌い始めたときはブツブツ歌ってたんですけど、それじゃダメだなっていうか、もうなんも関係ないから気にせず叫ぼう!と思って、ブツブツ言ってたかと思うと叫んだりっていうのを繰り返して、それを続けるうちに今の形になったんだと思います。

-声の表情ががらっと変わるし、気持ちでやってるからグッとくるんですよ。でもこのバランスって、この3人じゃないと無理なバランスだって感じは安島さん以外のメンバーもそうですか?

堀内:やっぱり必然は感じますね。この3人じゃないとできないというか、他のところに行ってもベースで何をしたらいいかわかんないです(笑)。

本吉:ははは。

-(笑)。今回のフル・アルバムだからこそできたなっていう曲はありますか?演奏でもアレンジでもいいんですけど。

本吉:「noiz me」って曲は“こういうことをやりたい”って要素だけ持って行って、ドラムもベースも切り貼りで、ちょっとカオスな感じの曲を作りたかったんですね。そのビジョンだけ持って、素材だけ録って並び替えて作るっていうことはアルバムじゃないとできなかったかな、と。

-堀内さんは?

堀内:好きな曲はいっぱいあるんですけど(笑)、「supersonic」って曲は、夜明けみたいな入り方とか、ベースを弾いてる感じも歌も好きだし……泣けましたね(笑)。

-ところで、けっこう男子くさい映画と同じタイトルの曲がいくつかあって。

安島:あのー、映画の“ダークナイト”も“ファイト・クラブ”も大好きなんですけど、“ファイト・クラブ”は主人公のキャラクター……二重人格的な主人公ですけど、すごく共感を得たんです。音楽をやってる自分の姿勢となんとなく重なって。