JavaScript を有効にしてご利用下さい.
Japanese
「秋霖」(2019年)で初めてサブスクに音源を解禁してからの碧海の音楽のイメージは、ローファイ・ヒップホップからネオ・ソウルに至るまで、ブラック・ミュージック・フィールと容易く理解できない心象風景が描かれた歌詞が特徴的だった。また、DTMで作られる作品に生音が加わったのはアルバム『表象の庭で』の何曲かに石若 駿が参加したことが発端だ。が、この新曲ではオルタナティヴなフォーク・ロック、ギター・サウンドの端々にはうっすらシューゲイザーの匂いすらある新しい世界を創出している。ドラムにex-Yogee New Wavesの粕谷哲司、ベースにジャズ・シーンやシンリズムのサポートなども行う今野颯平、パーカッションにエクスペリメンタル・クラシック・バンド Khamai Leonの赤瀬楓雅が参加していることに膝を打つ仕上がり。
サブスク全盛の今は過去の曲も並列して聴いてもらえるからこそ変わっていきたいし、変わるからこそ一歩一歩の足跡をデカくしないといけない
Show More
Skream! 2024年09月号
Hakubi片桐の"ひと折りごと"
SPRISEによる幸福論
the paddles柄須賀皇司の“おかんの口から生まれました”
ネクライトーキーのぐだぐだ毎日
ビレッジマンズストア 水野ギイの“家、帰っていいですか?”
Laughing Hick ホリウチコウタの能ある君は僕を隠す
Lucky Kilimanjaro maotakiの"一食入魂"
Academic BANANA 齋藤知輝の"大切なことはすべてラブソングが教えてくれた。"
フィルフリーク 広瀬とうきの 『サウナフリーク』
月蝕會議エンドウ.の"月蝕會議室24時"
"SPARK!!SOUND!!SHOW!! チヨの部屋"
GANG PARADE ユメノユアの"ROCK ON!#YuaPlaying"
挫・人間 下川リヲの“モノホンプレーヤーになれねえ”
cinema staff 「萌えもemo」
フクザワさんによるあの曲のイメージイラスト