JavaScript を有効にしてご利用下さい.
Japanese
柔らかいアコースティック・サウンドに乗せて、人の心にスッと入り込むウミネコサウンズ=古里おさむの歌。それは一見、何の変哲もないシンプルなもののようで、とても手の込んだ職人芸のようなものだ。歌そのものの良さを活かす、仕事。何もしないわけでもなく、安易な装飾を施すのでもなく、例えば「宇宙旅行」でもメロディを際立たせながらも、その歌の背景にそっと宇宙を描き出すようなサウンド・アレンジ。USインディの手触りが感じられる「顔」でそっと琴線に触れるようなピアノの音色。シンプルでありながらも、過不足がないウミネコサウンズのセンスには、歌を聴き手に最良の形で委ねようとする強固な意志が感じられる。もちろん、それも素材となる歌の良さがあってこそ。素晴らしい歌が詰まったミニ・アルバムだ。
Show More
Skream! 2024年09月号
the paddles柄須賀皇司の“おかんの口から生まれました”
ネクライトーキーのぐだぐだ毎日
ビレッジマンズストア 水野ギイの“家、帰っていいですか?”
Laughing Hick ホリウチコウタの能ある君は僕を隠す
Lucky Kilimanjaro maotakiの"一食入魂"
Academic BANANA 齋藤知輝の"大切なことはすべてラブソングが教えてくれた。"
フィルフリーク 広瀬とうきの 『サウナフリーク』
月蝕會議エンドウ.の"月蝕會議室24時"
"SPARK!!SOUND!!SHOW!! チヨの部屋"
GANG PARADE ユメノユアの"ROCK ON!#YuaPlaying"
挫・人間 下川リヲの“モノホンプレーヤーになれねえ”
THE BACK HORN 松田晋二の"宇宙のへその緒"
cinema staff 「萌えもemo」
フクザワさんによるあの曲のイメージイラスト