JavaScript を有効にしてご利用下さい.
Japanese
"ごめんなんて言葉"というタイトルから、歌謡的なエッセンスを感じる人もいるかもしれないが、今作はひと言では言い表せない。ダイナミックな「Get Up」があったかと思えば、緩さもある「昼過ぎのコーヒー」が現れ、さらには、フォークなのにハードな新感覚の「戦うこと」、和の世界へといざなう「清水の舞台から飛び降りて」、美しいバラードの「7月の雨」......と、様々な楽曲が並んでいるのだ。そんなバラエティに富んだ曲と、色とりどりの物語やメッセージを描く歌詞に筋を通しているのは、ロックからブレない森丘直樹(Gt)のアレンジと、どんな世界観も歌いこなす堂々たる木村涼介の歌声だと思う。8曲という収録曲数を生かした、dpsの8つの顔が見られる1枚。
"ギター・ヒーローと言えば森丘直樹"と言われるくらいになっていきたい
Show More
Skream! 2024年09月号
Hakubi片桐の"ひと折りごと"
SPRISEによる幸福論
the paddles柄須賀皇司の“おかんの口から生まれました”
ネクライトーキーのぐだぐだ毎日
ビレッジマンズストア 水野ギイの“家、帰っていいですか?”
Laughing Hick ホリウチコウタの能ある君は僕を隠す
Lucky Kilimanjaro maotakiの"一食入魂"
Academic BANANA 齋藤知輝の"大切なことはすべてラブソングが教えてくれた。"
フィルフリーク 広瀬とうきの 『サウナフリーク』
月蝕會議エンドウ.の"月蝕會議室24時"
"SPARK!!SOUND!!SHOW!! チヨの部屋"
GANG PARADE ユメノユアの"ROCK ON!#YuaPlaying"
挫・人間 下川リヲの“モノホンプレーヤーになれねえ”
cinema staff 「萌えもemo」
フクザワさんによるあの曲のイメージイラスト