JavaScript を有効にしてご利用下さい.
Japanese
ボーカロイド・クリエイター"蝶々P"としての顔を併せ持つ一之瀬ユウのメジャー2ndミニ・アルバム。「Black Board」のセルフ・カバー収録も象徴的だが、全体的にピアノの旋律が際立つサウンドメイキングとなっており、前作リリース時よりも蝶々Pと一之瀬ユウの境界が曖昧に。しかしそれよりも特筆したいのは、声の表現が多彩になったことだ。持ち味を活かしきれていない部分もあるにはあるが、長い目で見ればそれも大した問題ではない。自分の声で音楽を伝える魅力を知り、シンガー・ソングライターを志したという人が"きれいに丁寧に歌う"以外のやり方を身につけた意味は大きいが、さてここから、彼の歌はどのように変わっていくのだろう。成長過程の青さが眩く光る1作だ。
Show More
Skream! 2024年09月号
the paddles柄須賀皇司の“おかんの口から生まれました”
ネクライトーキーのぐだぐだ毎日
ビレッジマンズストア 水野ギイの“家、帰っていいですか?”
Laughing Hick ホリウチコウタの能ある君は僕を隠す
Lucky Kilimanjaro maotakiの"一食入魂"
Academic BANANA 齋藤知輝の"大切なことはすべてラブソングが教えてくれた。"
フィルフリーク 広瀬とうきの 『サウナフリーク』
月蝕會議エンドウ.の"月蝕會議室24時"
"SPARK!!SOUND!!SHOW!! チヨの部屋"
GANG PARADE ユメノユアの"ROCK ON!#YuaPlaying"
挫・人間 下川リヲの“モノホンプレーヤーになれねえ”
THE BACK HORN 松田晋二の"宇宙のへその緒"
cinema staff 「萌えもemo」
フクザワさんによるあの曲のイメージイラスト