JavaScript を有効にしてご利用下さい.
Japanese
バンド表記の変更以降2枚目のリリースとなる2ndシングル。表題曲「宙ぶらりん」はライヴでおなじみの1曲。どの楽器もどこか歪なフレーズを弾いているのが特徴的だが、鳴らしどころ/引きどころの塩梅が絶妙で、中毒性はあっても嫌味ではない感じが新境地となっている。一転、「あおい」は疾走感あるサウンドで、バンド表記変更を機にリスタートしたこのバンド自身の姿を想起させる。さらに「まぶしくて」は柔らかなミディアム・バラードで、収録曲はまさに三者三様。それでもとっ散らかっていないのは、彼らに一目置いていたプロデューサー、西原 誠(JIVES/RINA&THE FREAKS/ex-GRAPEVINE)の腕によるところも大きいのだろう。バンド自身の可能性を切り拓くような、希望的作品。
迷いを振り切り自己の解放へ――再スタートを経て4人が辿り着いた"エロくてカッコいい"サウンドとは
多数の若手アーティストより厳選した4組をご紹介!先取りするなら今!
Show More
Skream! 2024年09月号
Hakubi片桐の"ひと折りごと"
SPRISEによる幸福論
the paddles柄須賀皇司の“おかんの口から生まれました”
ネクライトーキーのぐだぐだ毎日
ビレッジマンズストア 水野ギイの“家、帰っていいですか?”
Laughing Hick ホリウチコウタの能ある君は僕を隠す
Lucky Kilimanjaro maotakiの"一食入魂"
Academic BANANA 齋藤知輝の"大切なことはすべてラブソングが教えてくれた。"
フィルフリーク 広瀬とうきの 『サウナフリーク』
月蝕會議エンドウ.の"月蝕會議室24時"
"SPARK!!SOUND!!SHOW!! チヨの部屋"
GANG PARADE ユメノユアの"ROCK ON!#YuaPlaying"
挫・人間 下川リヲの“モノホンプレーヤーになれねえ”
cinema staff 「萌えもemo」
フクザワさんによるあの曲のイメージイラスト