JavaScript を有効にしてご利用下さい.
Japanese
茶目っ気と自信が漲るタイトルは、"極度乾燥(しなさい)"などといった、直訳のようで違和感のある日本語を前面にプリントするイギリスのブランド"Superdry"を現地で見たことがキッカケになっているのだそう。洋楽から影響を受けた、サウンド重視のバンドといったイメージが強かった彼らだが、今作は、初っ端の「愛を込めて、ウェンディ」から、ファンタジーとリアル、ユーモアと毒といった、両面を含んだ秀逸な歌詞が続く。特にラストの「春の嵐」は、マイブラ直系の音像に叙情的な日本語詞が乗り、彼らならではのジャパニーズ・シューゲイズ・サウンドを確立させている。また、Tomoya.S(Gt/Cho)がヴォーカルを務める「Monday Morning」などの新機軸からは、今後の可能性も垣間見える。
私たちが思う人生のすべてが詰まっています
Show More
Skream! 2024年09月号
the paddles柄須賀皇司の“おかんの口から生まれました”
ネクライトーキーのぐだぐだ毎日
ビレッジマンズストア 水野ギイの“家、帰っていいですか?”
Laughing Hick ホリウチコウタの能ある君は僕を隠す
Lucky Kilimanjaro maotakiの"一食入魂"
Academic BANANA 齋藤知輝の"大切なことはすべてラブソングが教えてくれた。"
フィルフリーク 広瀬とうきの 『サウナフリーク』
月蝕會議エンドウ.の"月蝕會議室24時"
"SPARK!!SOUND!!SHOW!! チヨの部屋"
GANG PARADE ユメノユアの"ROCK ON!#YuaPlaying"
挫・人間 下川リヲの“モノホンプレーヤーになれねえ”
THE BACK HORN 松田晋二の"宇宙のへその緒"
cinema staff 「萌えもemo」
フクザワさんによるあの曲のイメージイラスト