JavaScript を有効にしてご利用下さい.
様々なバックグラウンドを持ったエレクトロ・ポップ・バンド、A11yourDaysによる1年ぶりのミニ・アルバムは、すでにライヴでも披露している「Blue」、「Stella」など全7曲を収録。力強いバンド・サウンドでありつつ、キラキラとした鍵盤と、SOGYONによる光溢れるペールトーンの声色がアンサンブルを輝かせ、曲を明るく仕立てている。声のキャラクターを生かした伸びやかで高揚感のあるメロディは、今作でさらに磨かれた。日常の温度を少し上げて、気持ちを引っ張り上げてくれる日々のエンジンになり得る楽曲たち。聴き手にいい距離感で寄り添って、時に背中を押し、またドリーミーな音響感でひとりの時間を優しく彩る作品になった。バンドとしての自信や、湧き出る発想力が形になっているのを感じる。
バンド名にもアルバム・タイトルにも、"聴いてくれる人と共に歩んでいきたい"という意思が表れているが、楽曲や歌詞に関しても同様で、リスナーと同じ目線で描かれており、一本筋が通ったバンドであることがわかる。ポップスど真ん中を射抜くUKと、ヴォーカリストらしいパーソナルな感性を覗かせるSOGYONという、ふたりのソングライターの特徴も興味深い。曲名や歌詞とリンクするようにベルの音が散りばめられた「Bell」、青空のもとでシンガロングしたいフレーズも盛り込まれている「Kite」、プレイヤビリティが光るファンク・チューン「Talk About」など、どれもポップでありながらひとさじのスパイスが加えられていて、百花繚乱の音楽シーンの中でも埋もれない可能性を感じさせられる。これからも楽しみになる第一歩だ。
"どこに行っても、あなたの好きなバンドが絶対出てる"そういうイベントにできたら(鈴木) 歌モノ中心の新サーキット・イベント"7秒とロック"初開催記念座談会
メンバー5人がついていきたいと思える大人はYUTAROさんだった(Masaya)
僕の場合は、MVだけでなく曲作りの段階から一緒にやっているので、バンドをデザインする感覚に近い(YUTARO)
すべての"あなた"と共に歩む決意を刻んだ1stミニ・アルバム
日米韓の血が混ざり合う多国籍ピアノ・ロック・バンド、"イナズマゲート2016"準グランプリを獲得し大舞台へ
Show More
Skream! 2024年09月号
Hakubi片桐の"ひと折りごと"
SPRISEによる幸福論
the paddles柄須賀皇司の“おかんの口から生まれました”
ネクライトーキーのぐだぐだ毎日
ビレッジマンズストア 水野ギイの“家、帰っていいですか?”
Laughing Hick ホリウチコウタの能ある君は僕を隠す
Lucky Kilimanjaro maotakiの"一食入魂"
Academic BANANA 齋藤知輝の"大切なことはすべてラブソングが教えてくれた。"
フィルフリーク 広瀬とうきの 『サウナフリーク』
月蝕會議エンドウ.の"月蝕會議室24時"
"SPARK!!SOUND!!SHOW!! チヨの部屋"
GANG PARADE ユメノユアの"ROCK ON!#YuaPlaying"
挫・人間 下川リヲの“モノホンプレーヤーになれねえ”
cinema staff 「萌えもemo」
フクザワさんによるあの曲のイメージイラスト