JavaScript を有効にしてご利用下さい.
Japanese
その佇まいから、朴訥としたギター・ロック・バンドなのかと思いきや、今作『明日から借りた言葉』の出だし「漂う」から日本語ラップが放たれて、意表を突かれた。さらに、そのままいくのかと思ったら、90年代のエモを彷彿とさせるような激情も顔をのぞかせる。エモ、ヒップホップ、ギター・ロック、ハードコアなど、自分たちが熱くなれる音楽を取り入れて、"今"のものへと昇華した独自の楽曲の数々。昨今ありがちな、しょっぱなから"目的"が見える音楽ではなく、言葉と音そのものが剝き出しで見えてくる純血種の音楽だと思う。歌詞のひとつひとつも、正直に書かれたことが伝わってきて、心を掴まれる。ロック・バンドの明日までも信じられるような気持ちになる1枚だ。
点を繋いで線にしたい、さらに線と線を繋いで円=縁にしたい、という思いが活動の根幹
Show More
Skream! 2024年09月号
the paddles柄須賀皇司の“おかんの口から生まれました”
ネクライトーキーのぐだぐだ毎日
ビレッジマンズストア 水野ギイの“家、帰っていいですか?”
Laughing Hick ホリウチコウタの能ある君は僕を隠す
Lucky Kilimanjaro maotakiの"一食入魂"
Academic BANANA 齋藤知輝の"大切なことはすべてラブソングが教えてくれた。"
フィルフリーク 広瀬とうきの 『サウナフリーク』
月蝕會議エンドウ.の"月蝕會議室24時"
"SPARK!!SOUND!!SHOW!! チヨの部屋"
GANG PARADE ユメノユアの"ROCK ON!#YuaPlaying"
挫・人間 下川リヲの“モノホンプレーヤーになれねえ”
THE BACK HORN 松田晋二の"宇宙のへその緒"
cinema staff 「萌えもemo」
フクザワさんによるあの曲のイメージイラスト