JavaScript を有効にしてご利用下さい.
Japanese
あなたはこの"Moccobond"という名前に、どのようなイメージを抱くだろうか? おそらく多くのかたは、素朴さや温かみ、懐かしさといったようなイメージを抱かれることだろう、なんたって"木工ボンド"だもんなあ。そんな彼らの初の全国流通作品『ナイスルーム』。ニシケケ夏ノコ(Gt/Vo)とサトウケイスケ(Ba/Vo)による男女ツイン・ヴォーカルを軸にしたサウンドは、やはりどこか人懐っこく温もりのあるものになっているが、楽曲の端々に静かな狂気の存在を感じてどうにも耳から離れない。日常の何気ない瞬間に、ふと口ずさんでいる自分に気づき、震えた。収録曲はどれも個性的だが、特にシンプルなアレンジと演奏のTrack.4「さよなら幽霊」やTrack.5「ナイスルーム」の完成度には大器の片鱗を感じる。
新曲を積極的に作ってライヴを行うたびに様々な"好きという感想の種類"が増えていって、それで自分たちの輪郭を認識していけたというか
Show More
Skream! 2024年09月号
Hakubi片桐の"ひと折りごと"
SPRISEによる幸福論
the paddles柄須賀皇司の“おかんの口から生まれました”
ネクライトーキーのぐだぐだ毎日
ビレッジマンズストア 水野ギイの“家、帰っていいですか?”
Laughing Hick ホリウチコウタの能ある君は僕を隠す
Lucky Kilimanjaro maotakiの"一食入魂"
Academic BANANA 齋藤知輝の"大切なことはすべてラブソングが教えてくれた。"
フィルフリーク 広瀬とうきの 『サウナフリーク』
月蝕會議エンドウ.の"月蝕會議室24時"
"SPARK!!SOUND!!SHOW!! チヨの部屋"
GANG PARADE ユメノユアの"ROCK ON!#YuaPlaying"
挫・人間 下川リヲの“モノホンプレーヤーになれねえ”
cinema staff 「萌えもemo」
フクザワさんによるあの曲のイメージイラスト