JavaScript を有効にしてご利用下さい.
Overseas
ハーモニカを擁する変則4ピース・ロック・バンド、乱舞虎の全国デビュー・アルバムとなる『竹』。人間関係について濃密に描いたという前作『庵』に比べて、今作は圧倒的にポップな作品に仕上がった。乱舞虎の個性といえるヒップホップのグルーヴを取り入れた「血縁それより」に始まり、四つ打ちで刻まれるビートに体が揺さぶられる「AとBとCとD~良寛's エイトビートスウィートデイ~」、一転して朗々とリアルな情景を歌う「ふきのとう」など彼らの音楽性の幅広さを見せ付けられる。ギター・ロックを基盤にしたサウンドに、スパイスのように"和"の要素が取り入れられているところも乱舞虎サウンドの魅力のひとつ。そして、誰もが経験してきた感情や見てきたであろう情景を等身大で描いた歌詞で聴く者の心をゆっくりと開いてくれる。
ここまで音楽を続けてきたからこそ乱舞虎のサウンドがあるのかなと思ってるので、そこを見せつけていきたいです
Show More
Skream! 2024年09月号
Hakubi片桐の"ひと折りごと"
SPRISEによる幸福論
the paddles柄須賀皇司の“おかんの口から生まれました”
ネクライトーキーのぐだぐだ毎日
ビレッジマンズストア 水野ギイの“家、帰っていいですか?”
Laughing Hick ホリウチコウタの能ある君は僕を隠す
Lucky Kilimanjaro maotakiの"一食入魂"
Academic BANANA 齋藤知輝の"大切なことはすべてラブソングが教えてくれた。"
フィルフリーク 広瀬とうきの 『サウナフリーク』
月蝕會議エンドウ.の"月蝕會議室24時"
"SPARK!!SOUND!!SHOW!! チヨの部屋"
GANG PARADE ユメノユアの"ROCK ON!#YuaPlaying"
挫・人間 下川リヲの“モノホンプレーヤーになれねえ”
cinema staff 「萌えもemo」
フクザワさんによるあの曲のイメージイラスト