JavaScript を有効にしてご利用下さい.
Japanese
いやあ、面白い。"神戸から日本に元気を!"をコンセプトに活動するメロディック・パンク・バンドの2ndアルバム――そう聞いて抱いた印象は痛快に蹴散らされた。たとえば、女性ヴォーカルのキュートな歌声。聞きとりやすく親しみやすい日本語(ときどき関西弁)の歌詞。メンバーのJ-POP好きが想像できる起承転結のハッキリした展開。甘酸っぱくてキュンとするメロディック・パンク。疾走感はありつつも、多くのパンク・バンドが持っている無骨さとか、汗だくになりながら全力疾走していく感じとはまた別の魅力を持つバンドだ。"MINAMI WHEEL"や"COMIN'KOBE"、アルカラ主催の"ネコフェス"への出演を通して関西圏を中心に知名度を上昇させている彼ら。要注目。
Show More
Skream! 2024年09月号
the paddles柄須賀皇司の“おかんの口から生まれました”
ネクライトーキーのぐだぐだ毎日
ビレッジマンズストア 水野ギイの“家、帰っていいですか?”
Laughing Hick ホリウチコウタの能ある君は僕を隠す
Lucky Kilimanjaro maotakiの"一食入魂"
Academic BANANA 齋藤知輝の"大切なことはすべてラブソングが教えてくれた。"
フィルフリーク 広瀬とうきの 『サウナフリーク』
月蝕會議エンドウ.の"月蝕會議室24時"
"SPARK!!SOUND!!SHOW!! チヨの部屋"
GANG PARADE ユメノユアの"ROCK ON!#YuaPlaying"
挫・人間 下川リヲの“モノホンプレーヤーになれねえ”
THE BACK HORN 松田晋二の"宇宙のへその緒"
cinema staff 「萌えもemo」
フクザワさんによるあの曲のイメージイラスト