JavaScript を有効にしてご利用下さい.
Overseas
2012年の『WIXIW』以来となる通算7作目のオリジナル・アルバム。どこか聴いていてイヤな汗をかく不穏な音の配置も含め、現代最強のエクスペリメンタル・ロック・バンドと称された近年の作品に比べると、強迫観念めいたビートやサウンド・デザインは後退。最初に思い浮かべるのはKRAFTWERKなど、テクノの先人たちのセンス。しかもダーク・テクノ、ブリープ・テクノなどからダンスするための機能を抜き取ったような印象で、しかも彼らの場合、投げやりなヴォーカルが乗った瞬間、登場当時からの不埒なポスト・パンク感も同時に呼び起こすのが独特だ。それでいて音像はハイファイ、コードがマイナーでもポップさが漂うのが面白い。カラフルなコードがこんがらがったアートワークはアルバムの中身を"言い得て妙"。
Show More
Skream! 2024年09月号
the paddles柄須賀皇司の“おかんの口から生まれました”
ネクライトーキーのぐだぐだ毎日
ビレッジマンズストア 水野ギイの“家、帰っていいですか?”
Laughing Hick ホリウチコウタの能ある君は僕を隠す
Lucky Kilimanjaro maotakiの"一食入魂"
Academic BANANA 齋藤知輝の"大切なことはすべてラブソングが教えてくれた。"
フィルフリーク 広瀬とうきの 『サウナフリーク』
月蝕會議エンドウ.の"月蝕會議室24時"
"SPARK!!SOUND!!SHOW!! チヨの部屋"
GANG PARADE ユメノユアの"ROCK ON!#YuaPlaying"
挫・人間 下川リヲの“モノホンプレーヤーになれねえ”
THE BACK HORN 松田晋二の"宇宙のへその緒"
cinema staff 「萌えもemo」
フクザワさんによるあの曲のイメージイラスト