JavaScript を有効にしてご利用下さい.
Japanese
これはかなり不思議なバンド。レーベルの紙資料には“「愛」と「自由」を真剣に歌うバンド”と書いてあるのだが、まさにTrack.1はキラキラしたストレートなギター・ロック。だがTrack.2で急にTHE KNACK「My Sharona」のリフがまんま出てきて面食らった。その後も、人を食った変態性と叙情的なメランコリーがどういうわけか居心地よさそうに同居しながらアルバムが進んでいく。歌っていることも直球だし、90年代グランジやローファイが原風景と思しきサウンドに革新性は特にないのだが、どこか掴みどころがない。そこがやたらと気持ちいい。押さえるべきツボは押さえてるんだけど、実はやりたいことしかやってない感じ。ちょっと昔の髭っぽいなと思ったら、ドラムの人は元髭らしい。そこにもビックリしました。
Show More
Skream! 2024年09月号
the paddles柄須賀皇司の“おかんの口から生まれました”
ネクライトーキーのぐだぐだ毎日
ビレッジマンズストア 水野ギイの“家、帰っていいですか?”
Laughing Hick ホリウチコウタの能ある君は僕を隠す
Lucky Kilimanjaro maotakiの"一食入魂"
Academic BANANA 齋藤知輝の"大切なことはすべてラブソングが教えてくれた。"
フィルフリーク 広瀬とうきの 『サウナフリーク』
月蝕會議エンドウ.の"月蝕會議室24時"
"SPARK!!SOUND!!SHOW!! チヨの部屋"
GANG PARADE ユメノユアの"ROCK ON!#YuaPlaying"
挫・人間 下川リヲの“モノホンプレーヤーになれねえ”
cinema staff 「萌えもemo」
フクザワさんによるあの曲のイメージイラスト