JavaScript を有効にしてご利用下さい.
Overseas
ディスコだ!ファンクだ!R&Bだ!......と叫んだところで、今、世界中のポップ・シーンはそれらに埋め尽くされているわけで、やはりBLOOD ORANGEやFKA twigsのように、ジャンルで語ることが野暮になるほど、サウンド自体を蹂躙してしまうアーティストの圧倒的な"自我"のようなものをリスナーとしては欲してしまう。その点で言うと、このナッシュビル出身のデュオ、CHERUBのメジャー・デビュー作にそれはない。でも、いいと思う。何故いいかと言えば、彼らはとっても"上手い"から。身を任せるのにちょうどいいゆったりとしたリズムも、心のひだをさらっと撫でるメロウなうわものも、全体的に凄くハイファイだけど、時折ちらりと覗くハンドメイドな耳触りも......全部、上手い。かなり優れたポップス職人だと思う。
パーティー野郎かインテリか!? 初来日を満喫したナッシュビルのエレポップ・デュオが語る理想の音楽
Show More
Skream! 2024年09月号
Hakubi片桐の"ひと折りごと"
SPRISEによる幸福論
the paddles柄須賀皇司の“おかんの口から生まれました”
ネクライトーキーのぐだぐだ毎日
ビレッジマンズストア 水野ギイの“家、帰っていいですか?”
Laughing Hick ホリウチコウタの能ある君は僕を隠す
Lucky Kilimanjaro maotakiの"一食入魂"
Academic BANANA 齋藤知輝の"大切なことはすべてラブソングが教えてくれた。"
フィルフリーク 広瀬とうきの 『サウナフリーク』
月蝕會議エンドウ.の"月蝕會議室24時"
"SPARK!!SOUND!!SHOW!! チヨの部屋"
GANG PARADE ユメノユアの"ROCK ON!#YuaPlaying"
挫・人間 下川リヲの“モノホンプレーヤーになれねえ”
cinema staff 「萌えもemo」
フクザワさんによるあの曲のイメージイラスト