JavaScript を有効にしてご利用下さい.
Japanese
ART-SCHOOLの木下理樹と、03年にART-SCHOOLを脱退し、現在はストレイテナー等で活躍する日向秀和からなるユニットkilling Boy。約7年の時を経てこの2人が新プロジェクトを立ち上げるということは、既存バンドでは出来ないことを行うに違いないと思っていたが、まさしくそうだった。シューゲイズとブレンドされたアフリカン・リズム。凍て付くような世界で感じる確かな人のぬくもり。音の空間に漂う危険で不穏な匂いに気付けば堕ちていた。歌詞も自由度が高く、押韻の目立つ「1989」はまさにリズムのために作られたものだろう。個性溢れるメンバーを迎え入れ、幕を開けた木下と日向の大実験。音への探求を止めないミュージック・ジャンキーの挑戦は始まったばかりだ。
2011.03.29 @恵比寿LIQUIDROOM
Show More
Skream! 2024年09月号
the paddles柄須賀皇司の“おかんの口から生まれました”
ネクライトーキーのぐだぐだ毎日
ビレッジマンズストア 水野ギイの“家、帰っていいですか?”
Laughing Hick ホリウチコウタの能ある君は僕を隠す
Lucky Kilimanjaro maotakiの"一食入魂"
Academic BANANA 齋藤知輝の"大切なことはすべてラブソングが教えてくれた。"
フィルフリーク 広瀬とうきの 『サウナフリーク』
月蝕會議エンドウ.の"月蝕會議室24時"
"SPARK!!SOUND!!SHOW!! チヨの部屋"
GANG PARADE ユメノユアの"ROCK ON!#YuaPlaying"
挫・人間 下川リヲの“モノホンプレーヤーになれねえ”
THE BACK HORN 松田晋二の"宇宙のへその緒"
cinema staff 「萌えもemo」
フクザワさんによるあの曲のイメージイラスト