JavaScript を有効にしてご利用下さい.
Japanese
ふたりにしかできない、ふたりでしかできない音楽を自由奔放に追求する2ピース・ツイン・ヴォーカル・バンド、奮酉による1年ぶりのEP。1st EPの時点で彼女たちのユニークさは際立っていたが、さらにひと皮剥けた印象があるのは、前作からの1年、成長を含む様々な変化があったからだろう。オルタナ調のギター・ロックから、ゆるラップまで、ファンキーだったり、アーバンだったりする曲の多彩さは前作同様だが、演奏、歌詞共に生々しさがより剥き出しになったところが大きな聴きどころだ。レコーディング、サウンド・プロデュースを益子 樹(ROVO/Syn)が担当。彼との出会いも大きかったという。サウンドの面白さもさることながら、何よりも歌としてぐっと胸に響くようになったところがいい。
何回も泣きそうになりながら、奮酉が『エモーション-モーション』で辿りついた理想のサウンド
ひとりひとりの"あなた"を感動させられるエネルギーを2ピース・バンドで伝えたい
ゼロからイチを作り上げていく、"ちゃんとしたバンド"でありたい信念がまっすぐ伝わる新しい2ピース・バンド
Show More
Skream! 2024年09月号
Hakubi片桐の"ひと折りごと"
SPRISEによる幸福論
the paddles柄須賀皇司の“おかんの口から生まれました”
ネクライトーキーのぐだぐだ毎日
ビレッジマンズストア 水野ギイの“家、帰っていいですか?”
Laughing Hick ホリウチコウタの能ある君は僕を隠す
Lucky Kilimanjaro maotakiの"一食入魂"
Academic BANANA 齋藤知輝の"大切なことはすべてラブソングが教えてくれた。"
フィルフリーク 広瀬とうきの 『サウナフリーク』
月蝕會議エンドウ.の"月蝕會議室24時"
"SPARK!!SOUND!!SHOW!! チヨの部屋"
GANG PARADE ユメノユアの"ROCK ON!#YuaPlaying"
挫・人間 下川リヲの“モノホンプレーヤーになれねえ”
cinema staff 「萌えもemo」
フクザワさんによるあの曲のイメージイラスト