JavaScript を有効にしてご利用下さい.
Japanese
様々なタイプの"歌モノ"と呼ばれるバンドをやってきた3人ながら、今作には爆音ロックが響きわたっている。歌詞もメロディも美しいのだが、それを伴ったサウンドそのものが、ぶっといトライアングルになっているのだ。ここでこのフレーズがくる!? このアンサンブルにこのメロディが乗る!? という驚きが散りばめられながらも、奇を衒ったようなイヤらしさはない「ログアウト」。3人とも世代的に通ってきている道だろうけれど、なかなかそれぞれの音楽に反映されなかったUSパワー・ポップ感(WEEZER的な)がキャッチーに開花している「THORNS&PAINS」。他にも、収録されている7曲すべてが、衝動の塊になっている。現役中高生、そして永遠の中高生に届け。
このメンバーなら、あのときやりたかった音楽をやれる
2019.01.18 @西荻窪FLAT
Show More
Skream! 2024年09月号
Hakubi片桐の"ひと折りごと"
SPRISEによる幸福論
the paddles柄須賀皇司の“おかんの口から生まれました”
ネクライトーキーのぐだぐだ毎日
ビレッジマンズストア 水野ギイの“家、帰っていいですか?”
Laughing Hick ホリウチコウタの能ある君は僕を隠す
Lucky Kilimanjaro maotakiの"一食入魂"
Academic BANANA 齋藤知輝の"大切なことはすべてラブソングが教えてくれた。"
フィルフリーク 広瀬とうきの 『サウナフリーク』
月蝕會議エンドウ.の"月蝕會議室24時"
"SPARK!!SOUND!!SHOW!! チヨの部屋"
GANG PARADE ユメノユアの"ROCK ON!#YuaPlaying"
挫・人間 下川リヲの“モノホンプレーヤーになれねえ”
cinema staff 「萌えもemo」
フクザワさんによるあの曲のイメージイラスト