JavaScript を有効にしてご利用下さい.
Japanese
このミニ・アルバムが初の全国流通盤になる、ニューカマー 256(ニーゴーロク)。20代前半の4人だが、アレンジ力の高いバンドでソウルやファンク、ブルースなど様々なエッセンスをうまく香らせた、キャッチーで親しみやすいサウンドを鳴らしている。彼らいわく、J-POPも洋楽も、あるいはもちろんその世代ではないが渋谷系サウンドなども、雑多に聴いてきたという。作曲は主にベースの本庄拓也が行っており、彼が自由なアイディアで作り上げる曲を、3人がそれぞれの解釈で返答し、4人で研磨していく。勢いに任せたりせず、ギター・ソロや曲もドラマチックに仕立てているが、歌には青さや熱さが迸っていて直球だ。さらりと器用に生きているようで、体温はものすごく高い。そんなアグレッシヴさを感じる。
フラットな耳で多彩な音楽を吸収した、直球なのにクセも強い新世代ポップ・ミュージック
2017.05.22 @下北沢LIVEHOLIC
Show More
Skream! 2024年09月号
Hakubi片桐の"ひと折りごと"
SPRISEによる幸福論
the paddles柄須賀皇司の“おかんの口から生まれました”
ネクライトーキーのぐだぐだ毎日
ビレッジマンズストア 水野ギイの“家、帰っていいですか?”
Laughing Hick ホリウチコウタの能ある君は僕を隠す
Lucky Kilimanjaro maotakiの"一食入魂"
Academic BANANA 齋藤知輝の"大切なことはすべてラブソングが教えてくれた。"
フィルフリーク 広瀬とうきの 『サウナフリーク』
月蝕會議エンドウ.の"月蝕會議室24時"
"SPARK!!SOUND!!SHOW!! チヨの部屋"
GANG PARADE ユメノユアの"ROCK ON!#YuaPlaying"
挫・人間 下川リヲの“モノホンプレーヤーになれねえ”
cinema staff 「萌えもemo」
フクザワさんによるあの曲のイメージイラスト