JavaScript を有効にしてご利用下さい.
Japanese
自暴自棄になっていたときに、それでも世界が続くならの曲に出会って、ソングライターのカイト(Vo/Gt)は大きく変わったという。そして、心に収まりきらず、柔らかく溶けてもくれないような思いや傷を、音楽や歌に刻んでこのアルバムに残した。時には遺書のように、自分の思いを曲に置いていっている率直さもある。その歌を、時にバンド・サウンドが引き立て、また呑み込んだぶんの言葉を表現する爆発的な音や美しい音を奏でる。コードをかき鳴らして疾走するようなギター・ロックとはまた違った、ポスト・ロック的なアプローチであったり、エフェクティヴに詩的に、歌のエモーションをアンサンブルで伝えている。たくさんの人のアンセムにはなり得ないかもしれないが、カイトがそうだったように、必要な人の元に届いたらいいなと思う。
立ち上がって、過去の自分に復讐する、強くあたたかなギター・ロック
Show More
Skream! 2024年09月号
Hakubi片桐の"ひと折りごと"
SPRISEによる幸福論
the paddles柄須賀皇司の“おかんの口から生まれました”
ネクライトーキーのぐだぐだ毎日
ビレッジマンズストア 水野ギイの“家、帰っていいですか?”
Laughing Hick ホリウチコウタの能ある君は僕を隠す
Lucky Kilimanjaro maotakiの"一食入魂"
Academic BANANA 齋藤知輝の"大切なことはすべてラブソングが教えてくれた。"
フィルフリーク 広瀬とうきの 『サウナフリーク』
月蝕會議エンドウ.の"月蝕會議室24時"
"SPARK!!SOUND!!SHOW!! チヨの部屋"
GANG PARADE ユメノユアの"ROCK ON!#YuaPlaying"
挫・人間 下川リヲの“モノホンプレーヤーになれねえ”
cinema staff 「萌えもemo」
フクザワさんによるあの曲のイメージイラスト