JavaScript を有効にしてご利用下さい.
Japanese
2007年結成のギター×3、キーボード、ベース、ドラムス、VJによる7人編成のポスト・ロック・バンドが放つ2ndミニ・アルバム。Track.1「Intro」からTrack.7「Material」まで、各プレイヤーが楽曲の一部となって構築していく音楽は感動的な響きを持ってエンディングへと向かって行く。インスト曲でありながら各曲の世界観を表した詩と5人のグラフィック・アーティストが手掛けた絵画が封入されており、それらを見ながら展開していく曲を聴いていると新しいインスタレーションの手法を体験しているようにも感じる。ポスト・ロックやアンビエントという言葉では語り切れないスケールの大きな表現力を持った作品であるだけに、大きな会場での再現ライヴが観たくなった。
曲に込めた想いや曲が持つ物語を伝えることにこだわるインスト・ロック・バンド
Show More
Skream! 2024年09月号
Hakubi片桐の"ひと折りごと"
SPRISEによる幸福論
the paddles柄須賀皇司の“おかんの口から生まれました”
ネクライトーキーのぐだぐだ毎日
ビレッジマンズストア 水野ギイの“家、帰っていいですか?”
Laughing Hick ホリウチコウタの能ある君は僕を隠す
Lucky Kilimanjaro maotakiの"一食入魂"
Academic BANANA 齋藤知輝の"大切なことはすべてラブソングが教えてくれた。"
フィルフリーク 広瀬とうきの 『サウナフリーク』
月蝕會議エンドウ.の"月蝕會議室24時"
"SPARK!!SOUND!!SHOW!! チヨの部屋"
GANG PARADE ユメノユアの"ROCK ON!#YuaPlaying"
挫・人間 下川リヲの“モノホンプレーヤーになれねえ”
cinema staff 「萌えもemo」
フクザワさんによるあの曲のイメージイラスト