JavaScript を有効にしてご利用下さい.
Japanese
加速をつけて一気に爆発していく「タイムトラベラー」で始まり、幅広いタイプの曲が揃った。晴れやかなメロディが冴える爽やかなギター・ロックから、繊細なサウンドを大らかなメロディが包み込むUKロック風もあれば、アイリッシュ・テイストが効いたオルタナ曲から、ライヴで盛り上がるダンサブルな曲にしっとりと聴かせる曲まで、今聴いてほしいREAD ALOUDを形にした。ツアーの移動のバンの中でも楽器やPCを広げて曲作りをし、今作のためのデモは20曲を超えたという。同じものを見ながら、同じ時間を過ごし、そしてライヴを積み重ねながらできた曲たちということもあって、色とりどりのサウンドでありながらも、開放的なバンドの空気が満ち溢れている。ここから大きくステップ・アップしていく作品だ。
2010年に前身バンドが始動し、2012年夏にバンド名を一新。関東近郊を中心にライヴ活動を行い、昨年末の渋谷STAR LOUNGEでの初ワンマン・ライヴをソールド・アウトさせた4人組ロック・バンド、READ ALOUDの2ndミニ・アルバムがリリース。READ ALOUDとは“読み上げる”“朗読する”という意味を持つ言葉で、その名が示す通り彼らの楽曲は丁寧かつアグレッシヴに展開されてゆく。そしてこのバンドの大きな特徴は、切々とした心象を花鳥風月で彩るロマンティックな日本語詞と、1990年代のジャパニーズ・ロックや歌謡曲を彷彿させるメロディ。現代にアップデートされた直球かつ憂いのある甘美なサウンドと、感情がふんだんに込められたヴォーカルは、懐かしくも新鮮に響く。
今までの流れを壊して、新しいREAD ALOUDを見せたかった
2014.12.07 @渋谷CLUB QUATTRO
2014.09.22 @新代田FEVER
Show More
Skream! 2024年09月号
Hakubi片桐の"ひと折りごと"
SPRISEによる幸福論
the paddles柄須賀皇司の“おかんの口から生まれました”
ネクライトーキーのぐだぐだ毎日
ビレッジマンズストア 水野ギイの“家、帰っていいですか?”
Laughing Hick ホリウチコウタの能ある君は僕を隠す
Lucky Kilimanjaro maotakiの"一食入魂"
Academic BANANA 齋藤知輝の"大切なことはすべてラブソングが教えてくれた。"
フィルフリーク 広瀬とうきの 『サウナフリーク』
月蝕會議エンドウ.の"月蝕會議室24時"
"SPARK!!SOUND!!SHOW!! チヨの部屋"
GANG PARADE ユメノユアの"ROCK ON!#YuaPlaying"
挫・人間 下川リヲの“モノホンプレーヤーになれねえ”
cinema staff 「萌えもemo」
フクザワさんによるあの曲のイメージイラスト