JavaScript を有効にしてご利用下さい.
Japanese
パンクで、デジタルで、激しさの中に絶妙のキャッチーさも……。2人編成になって初のアルバムは、2010年は年間で100本以上のライヴ・ステージを踏んだ彼ららしい“ライヴ感”が全編に漂う超アッパーな仕上がり!そう、1曲1曲にそれぞれ異なる個性はありながら、“まったり感”は一切無しなのはどの曲も共通。様々な問題が日々渦巻く現代社会で、その中で生きる苦しみを癒すような優しい音楽も今の時代は本当に多い。が、この人たちの場合は、そんなfuckな時代で目にするものをリアルに歌い、自分らしく生きていこうとする思いを聴き手に真っ直ぐに突き刺すような感覚が。ダンサブルでアツいこのノリは、個人的には、THE MAD CAPSULE MARKETSがニューウェイヴ系に思いっきり振り切ったらこうなるかもなんてイメージが沸いた。
"踊れる感覚"へのこだわり、そして、"リアル"な感情―
Show More
Skream! 2024年09月号
the paddles柄須賀皇司の“おかんの口から生まれました”
ネクライトーキーのぐだぐだ毎日
ビレッジマンズストア 水野ギイの“家、帰っていいですか?”
Laughing Hick ホリウチコウタの能ある君は僕を隠す
Lucky Kilimanjaro maotakiの"一食入魂"
Academic BANANA 齋藤知輝の"大切なことはすべてラブソングが教えてくれた。"
フィルフリーク 広瀬とうきの 『サウナフリーク』
月蝕會議エンドウ.の"月蝕會議室24時"
"SPARK!!SOUND!!SHOW!! チヨの部屋"
GANG PARADE ユメノユアの"ROCK ON!#YuaPlaying"
挫・人間 下川リヲの“モノホンプレーヤーになれねえ”
THE BACK HORN 松田晋二の"宇宙のへその緒"
cinema staff 「萌えもemo」
フクザワさんによるあの曲のイメージイラスト