Japanese
2023.11.26
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
梅田シャングリラ
"HAPPY DO BOUNCE!!"
11月26日(日)梅田シャングリラ
OPEN 17:15 / START 18:00
w/ ENTH / The McFaddin / テークエム
Related NEWS
ENTH (30)
- 2025.03.07
- Maki、全国9ヶ所を回るツアーの東名阪ゲストにSPARK!!SOUND!!SHOW!!、ENTH、KOTORI発表。渋谷Spotify O-EASTワンマンより「白」ライヴ映像公開
- 2025.01.16
- 打首獄門同好会、眉村ちあき、ENTH等出演。"SXSW 2025"にて日本のオフィシャル・ショーケース"INSPIRED BY TOKYO"&"TOKYO CALLING"同時開催決定
SPARK!!SOUND!!SHOW!! (168)
- 2025.05.09
- SPARK!!SOUND!!SHOW!!、チヨ(Ba/Cho)のコラム"チヨの部屋"第24回公開。明日5/10から開催する、自身が制作したグラフィック・アート作品を展示する初の個展について綴る
- 2025.04.01
- SPARK!!SOUND!!SHOW!!、ヤバTありぼぼ迎えた宴会チューン「MILK」明日4/2配信リリース。MVは寿司くんがディレクション。ティーザーのナレーションはもりもりもと
the McFaddin (26)
- 2024.04.19
- the McFaddin、ラスト・シングル「Talk about stars」MV公開
MUSIC VIDEO
Related DISC REVIEW
-
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
#ワイタイスカッ
鳴らす音楽は違うものの、その"ヤバさ"と"イマ感"は大いに共通するところがあるENTHとSPARK!!SOUND!!SHOW!!がタッグを組んだ5曲入りのスプリット・アルバム。2バンドの共作曲「#ワイタイスカッ」は、いつもはそれぞれのベクトルに向かっているエッジとユーモアが交差し、(歌詞も含めて)ぶっ飛んだ仕上がりになっている。他にも、お互いのメンバーをフィーチャーした楽曲あり、それぞれの新曲もあり。バチバチ戦うだけではない、楽しく慣れ合うだけでもない、危険物質の配合を変えながら次々と化学実験をやっちゃって、めくるめく新しい世界を差し出してくる、みたいな、昨今のロック・シーンでは貴重とも言えるスプリットならではの醍醐味が炸裂した1枚になっている。
-
-
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
音樂
圧倒的な独創性とエネルギーで身体と精神を揺さぶる、凄まじいアルバムが完成した。怒りや愛、渦巻くカオスな感情を、ロックにデジタル・ハードコア、ダンス・ミュージック、宗教音楽すらも取り込み、スサシの世界として聴き手に提示する。ただでさえ強烈な個性を放つバンドなのに、客演もアサミサエ(Wienners/Vo/Key/Sampler)、あやぺた(Dizzy Sunfist/Vo/Gt)、高岩 遼(SANABAGUN./Vo)と多彩で、それぞれが爆発のような化学反応を生んでいる。"音を樂しむ"と書いて"音樂"。本作のタイトルはそう名付けられた。いい作品を作るために、時にはバンドという形態にもとらわれず、時には客演を招き、独自のアートを創り出す。誰よりも音楽の力を信じ、音楽を楽しんでいるのは、スサシ自身なのかもしれない。
-
-
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
HAPPY BIRTH DIE feat. 原田ちあき
初の全国ワンマン・ツアーを完遂したスサシの新たな一手はBOOK仕様のシングルCD。サウンド、ヴィジュアル、ライヴ映像の全方位でスサシの世界観を表現する。音源として収録される新曲「HAPPY BIRTH DIE feat. 原田ちあき」は、2021年世界的なムーブメントになりそうなヒップホップ×トランスによるアバンギャルドなトラックに、イラストレーター 原田ちあきの声をサンプリングした不気味キュートなナンバー。楽器隊の演奏は一切ないが、かっこ良ければなんでもありなスサシならではの攻め方だ。Margtがデザインを手掛けた52Pに及ぶブックレットには悪ふざけとアートが交錯するカオティックな1冊に仕上がった。今作を見れば、スサシのすべてがわかる、はず。
-
-
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
STEAL!!
アニメ"アクダマドライブ"のOP曲、書き下ろしのニュー・シングル。推進力のあるビートと重低音、縦横無尽に飛び交う電子音が圧倒的な疾走感で駆け抜ける。スサシの真骨頂とも言えるデジタル・パンクがより洗練され、アニメとの相性の良さも感じさせる1曲。"悪"をテーマにしたアニメに寄り添い、歌詞には正義を強要する現代社会への疑問も滲ませた。カップリングには9月に配信リリースしたEP『スサ死 e.p.』収録の「ゆーれい」のリミックス「Yurei(stei remix)」を入れたほか、アートワークはPERIMETRON所属のクリエイティヴ・ユニット Margtが担当。あらゆるジャンルを蹂躙するだけでは飽き足らず、最先端のクリエイターと融合して、新たな"スサシの違和感"を提示する。
-
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
#ワイタイスカッ
鳴らす音楽は違うものの、その"ヤバさ"と"イマ感"は大いに共通するところがあるENTHとSPARK!!SOUND!!SHOW!!がタッグを組んだ5曲入りのスプリット・アルバム。2バンドの共作曲「#ワイタイスカッ」は、いつもはそれぞれのベクトルに向かっているエッジとユーモアが交差し、(歌詞も含めて)ぶっ飛んだ仕上がりになっている。他にも、お互いのメンバーをフィーチャーした楽曲あり、それぞれの新曲もあり。バチバチ戦うだけではない、楽しく慣れ合うだけでもない、危険物質の配合を変えながら次々と化学実験をやっちゃって、めくるめく新しい世界を差し出してくる、みたいな、昨今のロック・シーンでは貴重とも言えるスプリットならではの醍醐味が炸裂した1枚になっている。
-
-
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
NU BLACK
ジャンル分け不問の変幻自在ロックで、全国のライヴハウスを席捲するスサシ。攻撃的なライヴ・アンセムに焦点を当てた前作アルバム『火花音楽匯演』から1年3ヶ月ぶりとなる新作は、"作品の統一感"という概念を一切取っ払った混然一体のキメラ的なアルバムになった。機関銃みたいな勢いで加速する「GODSPEED」を皮切りに、YUKITERO(空きっ腹に酒/Vo)やKAITO(Paledusk/Vo)と共にかのヒット曲をダーティにネタにした「ヘビーローテンション」、Creepy NutsのR-指定を招いたキャッチーな「Swinga!」に加えて、オルタナティヴR&Bまで包括。やりたい放題で駆け抜けた最後の最後に、バンドへの想いをストレートに託した「ソウルナンバー」で胸が熱くなる。
-
-
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
火花音楽匯演
ラウドロックを軸にしながら、ヒップホップやレゲエ、ニュー・ウェーヴなど、様々なジャンルを取り入れた、ポップでハードコアなロックを鳴らす4人組 SPARK!!SOUND!!SHOW!!による初のフル・アルバム。昨年3月にキーボードのタクマが加入して以降、より精力的な活動を見せている彼らは、Creepy Nutsの最新アルバム『クリープ・ショー』で自身の楽曲がサンプリングされるなど、ジャンルレスなアプローチが大きな注目を集めている。ヘヴィなダンス・ロックがやがて盆踊りの狂騒へと発展する「OEO」、トラップ・ミュージックと民謡を融合した「無愛愛」など、予測不能な音に翻弄される全11曲だが、開放的なサウンドに乗せた「アワーミュージック」が、音楽への愛情が溢れていて素晴らしい。
-
-
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
DX JAPAN
バンド名からしてハイテンションなパリピ感がムンムンに伝わってくる大阪発の4人組バンド、SPARK!!SOUND!!SHOW!!。略して、スサシ。男女ツイン・ヴォーカルのスピーディなラップで駆け抜けるライヴ・チューン「ラクラクシット」が入り口だが、曲が進むにつれて、パンク、レゲエ、シティ・ポップ、メタルなど、次々に顔を出す雑多な音楽性は、まさにジャンルのブラックホール。都会的なサウンドにオシャレ気取りな若者をシニカルに綴った「urban kill」から、踊れるロックンロール「プールサイドスーサイド」、江戸の情緒をハイパーなパンク・チューンに仕立てた「GO YOU DIE~御用だ~」、甘いクリスマス・ソング「聖☆夜」に、電波系ファンキー・ポップ「Fat,go fast!」まで。常識外れの密度で攻める6曲は中毒性高し。
-
-
the McFaddin
Rosy
京都の5人組ロック・バンド、the McFaddinの1stフル・アルバム。メンバー・チェンジを経て昨年1月より現体制として本格始動したようだが、そのサウンドはひと言で言えば"めっちゃ洗練されてる"。英語詞とか日本語詞とか関係なく、リズム感やメロディの作り方が洋楽的。洋楽っぽい=かっこいいではないが、多様な音楽がバックグラウンドにあるのが滲み出ている音楽は、やはり聴いていてワクワクする。エレクトロのキラキラしたエレメントも、インディー・ロックの泥臭さも、ブラック・ミュージックの色気もあり、80'sや90'sの味わいあるポップと今風のポップが交わった感覚も新鮮だ。難しいことを考えずに誰もが親しめる音楽性なので、気になったらとにかく聴いてみて!
Related INTERVIEW
Related FEATURE
Related VIDEO MESSAGE
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
- 3:04
- 2021.06.29
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
- 1:01
- 2020.11.02
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
- 2:33
- 2019.09.20
Related LIVE REPORT
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
2024.11.19 @Zepp Shinjuku (TOKYO)
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
2023.09.08 @Spotify O-EAST
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
2022.04.01 @渋谷Spotify O-EAST
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
2021.07.15 @LIQUIDROOM ebisu
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
2021.04.24 @渋谷TSUTAYA O-EAST
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
2020.01.11 @渋谷WWW
ACCESS RANKING
- 1MAN WITH A MISSIONのライヴ・レポート公開。ファン、メンバー、スタッフによる投票でレア曲含むセットリストとなった15周年アリーナ・ツアー横浜公演2日目をレポート
- 222/7、西條 和卒業記念盤リリース決定。15thシングル『あなたでなくちゃ』に新形態追加
- 3Omoinotake、新曲「ひとりごと」がTVアニメ"薬屋のひとりごと"EDテーマに決定。4/5配信リリース、ジャケット・デザイン公開
- 4ドレスコーズのインタビュー公開。"今、この時代の切実さを歌うこと。それがロックンローラーの使命"――志磨遼平のロックンロール哲学を体現するニュー・アルバム『†』を明日5/14リリース
- 5"MUSIC AWARDS JAPAN 2025"にてMrs. GREEN APPLE、YOASOBI、藤井 風、Creepy Nuts、ちゃんみな等によるパフォーマンス決定
- 1THE SMASHING PUMPKINS、12年ぶりの来⽇決定
- 2MÅNESKINのフロントマン Damiano David、タワレコ洋楽企画"YO!GAKU TO THE FUTURE"に登場
- 3OASIS、Apple Musicにて過去作のDolby Atmosによる空間オーディオ音源配信
- 4ARCADE FIRE、米TV番組"Saturday Night Live"での「Pink Elephant」&「Year Of The Snake」パフォーマンス映像公開
- 5THE SMASHING PUMPKINS、12年ぶりの来日決定を記念してバンド・マーチ予約受付開始。ゲキクロ未発売のバンドシャツを中心に全19点が登場。ご予約は5/26(月)23:59まで
Warning: Undefined variable $db_name in /home/gekirock2/www/2025skream/parts/ranking.php on line 150
Warning: Undefined variable $pdo in /home/gekirock2/www/2025skream/parts/ranking.php on line 151
Fatal error: Uncaught Error: Call to a member function prepare() on null in /home/gekirock2/www/2025skream/parts/ranking.php:151 Stack trace: #0 /home/gekirock2/www/2025skream/parts/right_top.php(23): include() #1 /home/gekirock2/www/2025skream/live_info/2023/11/26/sparksoundshow.php(478): include('...') #2 {main} thrown in /home/gekirock2/www/2025skream/parts/ranking.php on line 151