Japanese
2021.09.28
クジラ夜の街 ※延期
渋谷WWW X
※体調不良により延期。詳細はこちら。
"クジラ夜の街 共演企画 東京公演 月編"
9月28日(火)渋谷WWW X
OPEN 17:30 / START 18:00
w/ anewhite
MUSIC VIDEO
Related DISC REVIEW
-
-
anewhite
anew
1st MVになり、瑞々しいギター・サウンドと心の機微を詩的に映像的に描写する歌で、anewhiteの存在を印象づけた「カヤ」。3rd EPはその「カヤ」での衝撃を追体験する「どうでもよくなれ」で幕開ける。EPのリードとなるこの曲は、鮮やかな音楽世界で聴き手の心を動かす。ギターや鍵盤が切なさの琴線に触れ、一方リズムはラテン的なタッチもあり躍動感が高く、そこに佐藤佑樹の詩情的な歌声が乗る。歪でいてひとつに収まっているアンサンブルは、主人公の複雑な情緒を表すかのようだ。アルバム『2000's』発売後の昨年は挑戦的な制作を続けた。エレクトロを導入した攻撃的な「キンセンカ」や、佐藤が中学時代に書いた「ライムライト」は経験値を増したからこその表現が冴える。丁寧に磨いてきた先で出会う新しさがあるEPだ。
-
-
anewhite
2000's
2000年生まれのメンバーを中心とした ロック・バンド、anewhiteの1stフル・アルバム。"年上の彼の煙草"に徹底的にスポットを当てながらふたりの関係を描く「カヤ」、幽霊になってしまった恋人の物語「バケトナ」など着眼点が面白く、同音異義語を多用しながらの歌詞表現も特徴的。今作では多彩な楽曲が並んでいて、何を歌っても下品にならないヴォーカルの声質も今後武器にしていけそうだ。2010年代の邦楽ロックがルーツらしく、ピアノも取り入れた4ピース・サウンドから感じるのは、好きな音楽を衒いなく鳴らす純粋さと次を担っていこうという意気。「2000's」で歌われる"憧れは追えないままでいるけど/憧れは終えないままでいるよと"のラインは特に切実だ。
-
-
クジラ夜の街
恋、それは電影
映画の世界観がテーマの通称"恋盤"。スポーツ選手を主人公に描く熱いロック・チューン「SHUJINKO」、"銀河のはずれ"のサービス・エリアを舞台にした「ホットドッグ・プラネッタ」、雨に心踊る"魔女"のアグレッシヴなダンス・ロック「雨の魔女」と様々に紡がれる物語はオムニバス映画のよう。崎山蒼志とのコラボ「劇情」でも舞台俳優への募る想いを丁寧に辿る。悲劇の最期をキラキラなダンス・ポップに昇華した「End Roll」や、畳み掛けるライミングをダークなトラックに乗せた「出戻 (Interlude)」、別れのシーンをシアトリカルに描くロック・バラード「それだけ」と、サウンドの振り幅もドラマチックだ。現実世界と地続きの遊び心溢れるファンタジーはまさに真骨頂。
-
-
クジラ夜の街
青写真は褪せない
"音楽の歴史"をテーマにした「Saisei」で始まる本作は、その膨大な歴史の1ページに刻むという明確な意志を感じさせる、通称"青盤"。ラップを織り交ぜたグルーヴィな1曲目に対し、"別れ話のための喫茶店"を舞台に繰り広げる「失恋喫茶」はユニークでポップな仕上がりに。シャッター音が響くインタールードを挟むと、自己愛を描いたバラード「美女と野獣」ではエモーショナルなストリングスが広がり、アイリッシュ調の「祝祭は遠く」ではマーチング風のドラムに混声合唱と、ミュージカルのフィナーレのごとく本作を締めくくる。音楽史を旅するような多彩でファンタジックな楽曲群だ。千年先も残る音楽――遥か未来を見据え描く彼らの"青写真"は色褪せることなく、音楽というタタイム・カプセルの中で生き続けるだろう。そんな壮大な物語が広がる。
-
-
クジラ夜の街
月で読む絵本
待望のメジャー1stフル・アルバムは既発の「踊ろう命ある限り」や「BOOGIE MAN RADIO」などがこのアルバムの物語を構成するピースだったことが理解できる、よくぞここまで構築したなと驚愕する完成度。小説や映画のネタバレを恐れるのと同じくらい、SEひとつ取ってみても全体のストーリーの重要なピースであると想像できるので、各々の正解を実際にアルバムを通して聴いてもらうのが最良なのだが、強いて言えばラヴ・ストーリーもバディものも、架空の冒険譚と現実社会や生活のリアリティがないまぜになっており、しかも宮崎一晴(Vo/Gt)が描く情景を立体的に押し出す体験的な演奏のアイディアとスキルはさらに向上。そしてトリッキーな曲が多い彼らのレパートリーに直球の名曲「Memory」が加わったことは明らかな新章だ。
-
-
クジラ夜の街
春めく私小説
コンセプチュアルなライヴが想像できるような語りと、2曲目のタイトルコールにもなっている「時間旅行 (Prelude)」に始まり、メロディは素朴だが、楽器のアンサンブルにマス・ロック的な抜き差しとスリルが宿る「時間旅行少女」に接続。リード・トラックの「BOOGIE MAN RADIO」ではラジオのノイズから始まり、怪盗モノを思わせるストーリーが展開される。音楽性も2ビートやファンクが盛り込まれた目眩い展開が楽しい。場面転換的なインタールードを挟んで、ループするギターと転がるピアノのフレーズが印象的な「ハナガサクラゲ」へと、場面も視点も変わっていく。ラストは一人称が宮崎一晴の視点に移るプレデビュー曲「踊ろう命ある限り」へ。シンガロングがバンドの"旅"=これからを彩るような、始まりに相応しい仕上がりだ。
-
-
クジラ夜の街
星に願いを込めて
2019年夏、オーディションを勝ち抜き大型フェスにも出演し、同世代を中心に支持を集めている注目の高校生バンドによる1stミニ・アルバム。全曲に"夜"にまつわる言葉が散りばめられており、キャッチーなメロディ、広がりのあるギターが夜の街での物語を鮮やかに描いている。人気曲「夜間飛行少年」は、"透明花火"、"色付き煙"などの独特な歌詞がフックとなるエモーショナルなギター・ロック・ナンバー。同楽曲の導入でもある「夜間飛行 (Prelude)」と合わさることで、壮大なサウンドスケープが広がり、より楽曲の世界にグッと入り込むことができるのも面白い。あまりにも純粋に輝くその音像には、どこか切なく胸を締めつけられる要素も。バンドは今年3月に高校を卒業。今の彼らにしか出せない音に浸りたい。
Related INTERVIEW
Related VIDEO MESSAGE
anewhite
- 1:38
- 2023.03.24
Related LIVE REPORT
ACCESS RANKING
- 1Mrs. GREEN APPLE、"淡麗グリーンラベル"新WEB CM"GREEN LABEL ミニミセス篇"出演。3人が小さな妖精"ミニミセス"に?
- 2黒木ほの香、ゲキクロコラボ・アイテムのデザイン公開。10/4(土)1日店長イベントの詳細と購入特典解禁
- 3Omoinotake、読売テレビ/日本テレビ系日曜ドラマ"DOCTOR PRICE"最終回に藤井怜央(Vo/Key)サプライズ出演。主題歌「フェイクショー」MV公開
- 4野田洋次郎(RADWIMPS)作詞。佐藤 健、宮﨑 優、町田啓太、志尊 淳演じるNetflix"グラスハート"劇中バンド TENBLANKの「旋律と結晶」MV公開
- 5アイドルマスターシャイニーカラーズ 三峰結華役などを担当する人気声優 希水しお、ゲキクロ・コラボ・アイテム デザイン&本人モデルカット公開。11/8(土)購入者限定特典会開催
- 1OASISの特集公開。世代を超えて愛され続ける名曲が詰まった、UKロックの金字塔『(What's The Story) Morning Glory?』30周年盤を10/3リリース
- 2THE SMASHING PUMPKINS、12年ぶり来日公演前に新曲「Chrome Jets」緊急リリース
- 3FOO FIGHTERS、2000年苗場開催2年目のフジロックよりデビュー1stシングル「This Is A Call」ライヴ映像公開
- 4Paul McCartney & WINGSの新たなベスト・アルバム『Wings』11/7リリース決定
- 5Thom Yorke、Flea等によるスーパー・バンド ATOMS FOR PEACE、Thomの来日記念しデビュー作『AMOK』の高音質UHQCD仕様国内盤CD&日本盤帯付きLPリリース決定
Warning: Undefined variable $db_name in /home/gekirock2/www/2025skream/parts/ranking.php on line 150
Warning: Undefined variable $pdo in /home/gekirock2/www/2025skream/parts/ranking.php on line 151
Fatal error: Uncaught Error: Call to a member function prepare() on null in /home/gekirock2/www/2025skream/parts/ranking.php:151 Stack trace: #0 /home/gekirock2/www/2025skream/parts/right_top.php(23): include() #1 /home/gekirock2/www/2025skream/live_info/2021/09/28/kuzirayorunomachi.php(415): include('...') #2 {main} thrown in /home/gekirock2/www/2025skream/parts/ranking.php on line 151