Japanese
INORAN
2021年02月号掲載
-ところで。今作には他にもエッジーでクールな響きに満ちた「Hard Right」や、タイトル通りにエキサイティングな音像が押し寄せてくる「Adrenaline Rush」、渋くて小粋な味わいに仕上げられたインストゥルメンタル「63′」など、聴きどころ満載な楽曲たちがたくさん収録されておりますが、中でも「Falling」からはリズムの感覚や、歌詞の載せ方など全編を通してとても新鮮な雰囲気を感じ取れました。いったいこれはどのようにして生まれたものだったのでしょう?
「Falling」だけに限ったことではないんだけど、自分が曲を作っていくときにはリズムをかなり重視してますね。そして、「Falling」に関しては、このサウンドにはこの歌詞だろうなと自分でもすごくしっくりきたんですよ。夕陽を希望と感じるのか。それとも、夕陽を刹那と感じるのか、みたいなね。この曲は作りながら自分でも意外なことを発見できたりして面白かったです。
-ちなみに、INORANさんは夕陽について希望を感じる方ですか? それとも、刹那を感じる方ですか?
どうかなぁ、難しいよね。そもそも、この歌詞は映画のワンシーンから生まれたものなんですよ。夕陽のシーンで、主人公が"終わってしまうのに、なぜ人は......"っていう台詞を言うんですけど。だから、結局この世の中って美しいものや正しいものだけじゃなくて、汚いものや悪いものも両方あるものでしょ。そういう意味では、どっちかだけで語ることはなかなかできない気がします。ひとつの事実の裏には逆の何かもあるし、それのさらに逆はまた表になるっていう。だから、どちらとも言えないかな。
-かと思うと、「Heart of Gold」では熱い男の友情というものが描かれております。この曲の背景には、何か明確なきっかけがあったことになりますか?
そこはイントロのギターのあのキラッとした音から、イメージが広がっていったんですよ。自分にとっての煌びやかなもの、自分を輝かせてくれるものってなんだろう? と考えたら、それは愛する人っていう以上に友なんじゃないかなと思って。
-俗に"友達は自分を映す鏡のようなものである"というような表現がありますし、自分と似ているからこそ、通じ合える人もいれば、それとは別に自分とはまったく違うタイプだからこそ、興味を惹かれるケースもあるかと思います。INORANさんの場合、親友と呼べる方たちはどのような傾向にあるのでしょうね。
僕は自分と似ていない人といることのほうが多いですよ。似てる人には合ったことがない、と言ったほうがいいのかな。ただ、友情の在り方っていうのも時代によってちょっと違ってくる気がする。昭和と平成では温度感がまた違うのかもね(笑)。
-ところで。今作のアルバム・タイトル"Between The World And Me"と、タイトル・チューンの関係性についてもうかがっておきたいと思いますが、この言葉が生まれた経緯とはどのようなものだったのでしょうか。
"Between The World And Me"というタイトルは、日々生活しているなかで出会った言葉ですね。前作を作り終えてすぐ、まだ今作に入れる曲がまだ何もできていない状態で、"次のアルバム・タイトルはこれにしたいな"というふうに出てきた言葉だったんですよ。そして、曲のほうの"Between The World And Me"は、これだけ今回のアルバムの時系列からは外れていて、当初いろんなバージョンがあった曲だったんです。それがだんだんと完成に近づいていくうちに、この曲には"Between The World And Me"と名付けたいなと感じるようになったっていう流れでした。しかも、歌詞の面でもこの曲は、このアルバムの中での言わば"ヘソ"の役割を持つことになりましたからね。そういうこともあって、この曲はこのアルバムの中のド真ん中に入れたんです。
-そういうことでしたか。なお、ここで使われている"World"という単語は実質的なグローバルな意味での世界、もしくはINORANさんの心の中にある内的世界、そのどちらを指した言葉になるのでしょうか?
ROLAND君じゃないけど、ここで言っている世界と自分の関係っていうのは"俺と俺以外"ってことです(笑)。これはもう、すべてに言えるんじゃないかなぁ。僕は身の回りで起きる出来事や感じる物事のすべてを"World And Me"として捉えてますし、そういう時代とシンクロした感覚を持ちながら、このアルバムにイチ音楽人としての自分を最大限まで落とし込めたのは、とても幸せなことだなと思ってます。
-『Between The World And Me』というひとつの分岐点から始まっていく、新たな世界がさらに楽しみになってきました。
まぁ、できることなら作った曲たちを実際にライヴでも音として出したいけどね。なんにしても、まだこれからも終わらない旅の日誌は曲作りという形でずっとつけ続けていくと思いますよ。いつ終わってもいいようにね。
-いつ終わってもいいように!?
こういうふうに言うと刹那的に聴こえてしまうかもしれないけど、これはいつ終わっても後悔しないようにって意味です。いつどんなことがあるかなんて、もうほんと誰にもわかんないし(笑)。今はその気持ちがすべてかな。
LIVE INFO
- 2025.01.19
- 2025.01.20
- 2025.01.21
- 2025.01.22
- 2025.01.23
- 2025.01.24
- 2025.01.25
- 2025.01.26
- 2025.01.27
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ASP
Skream! 2024年09月号