Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

Skream! 公式X Skream! 公式YouTube Skream! 公式アプリ

INTERVIEW

Japanese

DeNeel

 

いいね!

Member:中野 エイト(Vo) 浦野 リョウヤ(Gt) 龍野 リョウ(Ba) 日野 ユウキ(Dr)

Interviewer:稲垣 遥

-そうですね。続いては4曲目「Dawn.」ですが、この曲タイトルは1st EP(2019年リリース)のタイトルでもあります。

龍野:おっ。

浦野:そうなんですよ。

中野:"Dawn."って付けたのは、その『Dawn.』のリード曲の「Re:Adult」を作る段階から、サビ候補だったフレーズがあって。いつかこの置いておいたほうのサビでも作ろうよってなってたんよね。それでその繋がりを持たせて作ったのがこの「Dawn.」です。

浦野:だから、曲自身似てる部分があるよね。

中野:前のEPを聴いてもらった人に、面白さを感じてもらえたらいいなっていう遊び心を込めました。

-R&B色が一番強いなと思いましたが、演奏するうえで意識したことなどはありましたか?

浦野:Aメロ、Bメロは静かで、サビで広がるっていう曲ですよね。

-その緩急がめちゃくちゃかっこいいです。

龍野:1番のA、Bと2番のA、Bで個人的に結構情景が違って、尻上がりの曲というか、どんどん夜が明けていくイメージで演奏しましたね。

日野:サビとアウトロで、一番僕の中で感情が込み上がったんで、お客さんもそう思ってもらえるようにグワーッて想いを乗せました。

龍野:レコーディングのときに日野君の顔を見てたんですけど、もうヤバかったよ。イキポイントですね。

浦野:すぐ昇天するな。

龍野:あるでしょ? 曲聴いてて"あ~ここ好き!"って。それです。

-5曲目「Trip」は、怪しい雰囲気からサビでシンセが入って一瞬明るい光が見えるような感じがする不思議な曲です。

浦野:そうですね。この曲、ちょっとかわいいですよね。

龍野:たしかに(笑)。でも僕個人的に一番好きな歌詞というか。かわいい曲とは裏腹に、"Night tripper"って歌詞でも言ってるんですけど、夜に街中で聴きたい曲です。中野君はそこについて何かありますか?

中野:この歌詞については、題材があって。僕の中で初めての歌詞の作り方をしたというか。"夜のピクニック"っていう小説があるんですけど、そこからヒントを得て。1曲聴き終わったときにちょっと小説を読んだ気分になる感じを目指しました。

-では、龍野さん的にぐっときたポイントはどこだったんですか?

龍野:"あなたのせいじゃないよな"とか、"ないから"とか、サビの中で変化があるというところとか、全体的にきゅんときてるんです。

-細かい感情の揺れが表現されていますね。さっき"夜のピクニック"の話が一瞬出ましたけど、中野さんは、そういう小説などからインプットをする時間は、大事にしているところでもあるんですか?

中野:もともとそういうのを読んだりするのは好きで。でも、曲作りするうえで勉強じゃないですけど、そういう視点で見ることも多くなってきてますね。

-そういうところから、龍野さんもお気に入りの詩的な表現が出てきているのかもしれないですね。

中野:そうですね。心だけじゃなくて、情景もちゃんと見えるような歌詞を心掛けてます。

龍野:なるほど~!

中野:恥ずかしいですね(笑)。

-そして、「Some day」ですよ。5曲目まで、どちらかと言うと妖しげな空気を纏っていたりしたサウンドから、突然神々しいまでの光に包まれてびっくりしました。

一同:(笑)

龍野:ポワ~ってね。

浦野:この曲は中野作なんですけど、どういう気持ちで作ったんですか?

中野:僕らの曲ってだいたい暗いんですけど、僕の中ではポジティヴな歌だとは思ってるんです。そのポジティヴとネガティヴの比率をちょっとポジティヴに寄せて出した曲って感じです。曲に幅みたいなのがあったほうが面白いじゃないですか。

浦野:なんであんなふわ~ってなったかというと、最初は全編リズムがついてたんですよ。でも、挑戦してみたくて。こんなんあっても面白いんじゃないかっていうので、残響音をすごく出して、残響音同士がぶつかり合ってちょっと不協和音にも聴こえるみたいな。それを最後にドーンとぶつけるとどうなるかなっていうので、ああいうアレンジになりました。

-これまでにない曲調なだけに、各楽器のアプローチも難しそうです。

浦野:(ベースは)最後のちょっとだけやもんな。

龍野:そう。ベースとしてはずっとスンッ......てしてて。まぁでも、大サビに広がるようにはしたいなって。難しかったね。

日野:やったことない感じですからね。

中野:一生音楽やるなら面白いことしたいんでね。

-冒頭からファルセットで、しかも英語で"これからどう生きるか"と尋ねてきます。

中野:そうそう。作るときからケツに持ってこようと思ってたんで、最後は投げ掛けようと思ってましたね。

-ここまで5曲で聴いてきてもらった流れがあって、最後に聴いてる"あなた"に問い掛けると。

中野:そうそう。で、あなたはどうするの? って。

-この曲が最後にあるおかげで、アルバムを聴き終えたあとに余韻が残りますし、開放感と一緒に気持ちを落ち着かせてくれる感じがします。

浦野:よく龍野はこの曲をヒーリング・ソングって言ってるんです。

龍野:岩盤浴とかで流れてますよね。ヴォーカルがなかったらこの曲も自然に流れてそうやなって。

-たしかに。また、発売後はリリース・パーティーも発表されていますね。

浦野:気合は入りまくってますね。ライヴとしては初披露なんで。

龍野:こんな一気に新曲をライヴでバーンってやるのは初めてやもんね。

中野:豪華な感じにはしたいですよね。曲を先に出してからライヴでやるっていうのがバンド史上初めてなんです。"あ、ライヴで聴くとこんな感じなんや"とか、そういうのを楽しんでもらえるアレンジを考えているので、そこを楽しみにして来てほしいです。

-一曲一曲振り返りましたが、改めて、本作はどんな作品になりました?

日野:このアルバムを聴くとDeNeelがわかるようなミニ・アルバムですかね。

龍野:入門編ですね。

浦野:入門編でありつつ、新しい僕らも感じてもらえたらなと。

中野:だいたい言われたな......僕は、"ホネ"です。

-"ホネ"?

中野:身体を作る......。

浦野:土台的な?

龍野:下手やな!

一同:(笑)

龍野:聞き間違えたんかと思ったわ。

中野:こういうことは、よくあります。

-(笑)では、最後に今後の目標などあれば教えてください。

日野:このアルバムで、みんなに知られるようなアーティストになれたらなと思います。

中野:キャッチフレーズの話で形容に迷ってたって言ってたじゃないですか。なので、新しいものを作っていきたいという面で、"あっこれDeNeel感あるな"って、DeNeelというジャンルをちゃんと確立していきたいです。