Japanese
ArtTheaterGuild
Member:伊藤 のぞみ(Vo/Gt) 木村 祐介(Gt/Cho) 浅井 萌(Dr)
Interviewer:TAISHI IWAMI
-サウンドのレイヤーや音色が、研ぎ澄まされつつすごく豊かになった印象を受けたので、今作ならではのサウンド面での取り組みについても聞きたいです。
浅井:今作で変わったこととなると、具体的な音の部分では、チューニングやスネアを曲ごとに変えてみました。それが正しいかどうかは自分ではわからないし、もし聴いた人が違和感を感じたらどうしよう......。
伊藤:弱気(笑)。大丈夫、合ってます!
浅井:あと、今作はすごく叩きやすかったです。それは私が技術的にほんのちょっとだけ成長したのか、伊藤さんの作る曲のことを、前より理解できるようになったのか、わからないですけど......。
伊藤:今度は控え目(笑)。どっちもです!
浅井:自分自身で叩きやすさを実感できたぶん、曲に対する思い入れが今まで以上に深まったようにも思っていて、特に「HAND HILL'S」が好きなんです。
-どういうところが好きなんですか?
浅井:ぜんぜん難しいことはしてなくて、手先的なことで言えば、基本はずっとただの8ビートだしすごく楽。そのぶん一打と丁寧に向き合えるから、私の性には合ってるように思います。
-木村さんはどうでしょう。
木村:繰り返しになりますが、歌をメインに立たせるということは大前提にあります。その中でどう面白いアレンジをしていくか。そこで、僕のギターで言うと、前作と比べて、音階よりもリズムに比重がシフトしたり、音を重ねるところとそうでないところがはっきりしていたり、といった変化はありました。
伊藤:ヴォーカルもほとんど重ねてないですし、コーラスも減ってますし、強さや厚みを要所要所に絞って、メリハリをクリアにすることで、メロディや曲そのものが聴きやすくなっていると思います。
-そしてポップな強度を増しつつも、すこし捻くれたセンスが光っているところにも、ArtTheaterGuildらしさを感じました。
木村:例えば「Marbles」は、パワー・ポップっぽくしたら映えそうな曲で、最初に参考として浮かんだのはWEEZERでした。でも、背景にWEEZERを感じさせるバンドっていっぱいいるから、そのままやってもなって、思ってたんです。そのころに、たまたまRADIOHEADの諸作を聴き直していて、この感じがいいなって。同じオルタナ感でも、WEEZERって親近感が湧くというか、あくまでイメージですけど、実際にメンバーと会ってみても話しやすそう。それに対して、RADIOHEADってポップなことをやっていても少し冷たいイメージがあって、そのほうがArtTheaterGuildにはハマると思ったんです。だから、RADIOHEADがやっていることをそのまま参考にしているというよりは、概念として"あの感じ"が出せないか考えて、上がりきってないチョーキングとか、どこか陰をイメージしたフレーズとか、いろいろ試してみました。
-木村さんのギター・ソロが好きなんです。クラシック且つオルタナティヴな匂いがして。
木村:「鉄紺と黄緑」のギター・ソロは特に気に入ってるというか、伊藤が"今までで一番好き"って言ってくれたんです。
伊藤:言ったね。僕らが共通して好きなthe pillowsを、オルタナティヴな側面と、もっと広くロックとしての側面に分けたとして、僕はオルタナティヴ寄りで、祐介はどっちかと言えばロック寄りでオルタナな部分も好きっていうイメージがあって。
木村:どっちもめっちゃ好きだけど、ニュアンス的にはそうかも。
伊藤:波形的に言うと、僕は訥々としたミニマルな感じが好きで、祐介はそれもありつつ跳ねてる部分も好きで。ロック・ギタリストとしての適性みたいなのがあるんです。
-曲単位だと「Birthday」も興味深くて。コードの雰囲気や不思議な温度感や揺れ感が、すごく気持ち良かったです。
伊藤:コードについてそう感じてもらえたなら、してやったりですね。アイディアはさわおさんからもらったんですけど、実は本来のレギュラー・チューニングより一音下げて弾いてるんです。それによって生まれる弦のたるみとか、音階とはまた関係のない物理的な部分が作用して、不思議な感じになってるんです。
木村:あとは、作った本人である僕らでも、聴き返したときに意識しないと気づかないレベルの、小さな音が敷かれてるのも大きいと思います。
-ここまでで、何度か"オルタナティヴ"という言葉が出てきましたが、ArtTheaterGuildは、自らの音楽性を"オルタナ・ギター・ロック"と呼んでいます。みなさんにとって"オルタナティヴ・ロック"とは。
伊藤:難しいですね。浅井さんどう?
浅井:ここで私に振るの?(笑)。"オルタナやってます"って感覚はないんです。このバンドでドラムが叩きたいってだけで。だから結局、オルタナが好きってことなんだと思います。
木村:最初にthe pillowsに衝撃を受けてギターを始めて、そこから派生していろいろやってきたけど、"やっぱりここ"って思える場所。要するに、浅井さんと同じくオルタナが好きなんです。
伊藤:the pillowsもそうですし、影響を受けた先輩がいて染みついた手癖みたいな感じというか......、"オルタナ・ギター・ロック"って名乗ってはいるけど、そこまで自覚はしていなくて。
-しかし、ArtTheaterGuildの音楽は、バンドとして独自の考えを持って今を生きようとする姿勢は"オルタナティヴ"でもある。
伊藤:僕らは自分の好きなものや思い出や考えを、ちゃんと形にするだけ。それを、僕個人で言えばギターを持ってコードをつけて歌うという方法でやってます。そこにメンバーである祐介と浅井さん、サポートしてくれるレコーディング・スタッフ、そしてプロデューサーのさわおさんがいて作品になって、その作品を伝えてくれる人たちがいて、みなさんのところに届く。僕らはそこの純度を突き詰めていくだけで、それがオルタナと呼ばれたってロックと呼ばれたってポップスと呼ばれたっていいし、とにかく何か感じてもらえたら嬉しいですね。
LIVE INFO
- 2025.01.19
- 2025.01.20
- 2025.01.21
- 2025.01.22
- 2025.01.23
- 2025.01.24
- 2025.01.25
- 2025.01.26
- 2025.01.27
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ASP
Skream! 2024年09月号