Japanese
AliA
2019年10月号掲載
Member:AYAME(Vo) EREN(Gt) TKT(Key) RINA(Vn) SEIYA(Ba) BOB(Dr)
Interviewer:山口 哲生
今年2月に『AliVe』をリリースし、全国24ヶ所を回るツアーを行った男女混成の6人組ハイブリッド・ロック・バンド、AliA。そのツアー・ファイナルであり、結成わずか10ヶ月で行った渋谷CLUB QUATTROワンマンを超満員で締めくくり、12月18日には恵比寿LIQUIDROOMに立つという、急激なスピードで成長を続けている6人から、早くも2ndミニ・アルバム『realize』が届いた。ドラマ"臨床犯罪学者 火村英生の推理2019"の主題歌に起用された「realize」や、福岡ソフトバンクホークスのイベントに提供した「joker」といったタイアップもありつつ、驚くべきは収録楽曲のバリエーションの幅広さ。その多岐にわたるサウンドから、AliAというバンドが持つポテンシャルの高さをより強く感じさせるものになっている。現状の勢いをさらに加速させること確実な1枚について、メンバー全員に話を訊いた。
ツアーを通して、この方向でいいんだなっていうひとつの答えが見えてきたような気がしている
-今年2月に1stミニ・アルバム『AliVe』をリリースしてから、かなり濃密な時間を過ごされたと思うのですが、そこで学んだ部分や感じたことというと、どんなものがありますか?
EREN:6人はこれまで別々の人生を歩んできたから、6個の常識があるゆえに、今までのやり方や気持ちの伝え方ではダメなことがわかってきて。このバンドでのやり方というか、AliAのルールみたいなものがちょっとずつできてきたと思います。僕らは音楽で揉めることはほぼないというか、なんならそれを揉んで良くしようって悩むことがほとんどなんですけど、日常生活においては男もいるし、女もいるし、ハーフもいるしっていう。
SEIYA:例えば、同じ部屋に6人がいたとして、空調の問題で"暑いな"と思っている人と、"寒いな"と思っている人がいると思うんですよ。でも、みんな同じ部屋にいなきゃいけない。その中で、これぐらいの設定温度なら許せるとか、これぐらいなら大丈夫だろうって調節していくみたいに、バンド内のいろんなバランスをチューニングしていた時間だったと思います。ときにはぶつかったり、ときには冷静に話し合ったりして、バンドの土台を作っていくことができたことは大きかったなと思いますね。
-TKTさんはこの期間を振り返ってみると、どんな時間だったと思いますか?
TKT:それぞれの個性がより際立ってきたかなと思います。最初に目標にしていた"メンバー全員がメイン"というか、個性のぶつかり合いみたいなものがだんだん確立されてきたのかなって。
-ちなみに、個性がより際立ち始めた人というと?
TKT:まぁ......僕じゃないですかね(笑)。
一同:(笑)
TKT:パフォーマンスの部分でも、最近は前に出たり、暴れ回ったりすることも増えたので。
BOB:最近はキーボードを弾いていないときのほうが楽しそうだよね?
TKT:キーボードを弾いていると、その場にしかいれないから飽きてきちゃうっていうか。それもあって、前回のツアー・ファイナル("AliAliVe 2019 TOUR FINAL")からショルダー・キーボードを導入したんですよ。
EREN:いきなり"俺、ショルキー買うわ"って、まあまあの値段のやつをポチってたけど、"いや、使える曲ないよ?"って。それからショルキーの話題が出るたびに気まずい空気になるというか(笑)、"買ったのにお前はこれを使わないのか......"って寂しそうな顔をするんで、じゃあこの曲でやる? って、今回の『realize』に収録している「Discord」でショルキー・ソロをしたら、めっちゃ盛り上がって良かったなっていう。
BOB:じゃあ「Discord」は、TKTにショルキーを使わせるために作ったってこと?
EREN:いや(笑)、どこで使えるか探してたときにここだなって。そういう新しい圧力のかけ方をされました。
SEIYA:そうか。自分の使いたい楽器があったらERENに言えばいいのか。
-また新たな圧力が生まれそうですが(笑)、RINAさんは前作(『AliVe』)からここまでの時間を振り返ってみていかがでしょうか。
RINA:個人的には、人前でパフォーマンスしたり、しゃべったりすることが苦手だったんですけど、ライヴをいっぱいやったり、AYAMEとラジオに出たりすることで、少しずつ慣れてきて。プレイするというよりは、もっと人を楽しませようみたいな気持ちが出てきました。あと、バンド全体として柔軟性が出てきたことで、今まで"これはない"と思っていたことも、まずは1回やってみようっていう気持ちになることが増えましたね。否定から入るんじゃなくて、まずは一度やってみることによってできることもいろいろ増えてきたかなと思います。
-BOBさんは振り返ってみるといかがですか?
BOB:お酒を飲む量が増えました(笑)。SEIYAと飲みに行くことが多いんですけど、結成当初、僕らふたりはサポート・メンバーで、去年の7月に出会ったばかりだったんですよね。それがツアーをしていくなかで、同じリズム隊なのもあってしゃべる機会が増えたり、飲みに行ったりしてバンドの将来像を話す機会も増えていったんです。
SEIYA:僕はあんまり会いたくないんですけどね。
一同:(笑)。
SEIYA:"どっかで飲んでないの?"って連絡が来るときもあれば、電話に出なくても、僕の行動範囲が狭いから見つかっちゃうっていう。
BOB:見つかっちゃうっていう言い方もどうかと思いますけどね? でも、最初の頃は、みんながそれぞれ持っているベクトルを、どこに持っていけばいいのかなという感じだったけど、ツアーを通して、この方向でいいんだなっていうひとつの答えが見えてきたような気はしてます。『realize』は前作よりも制作がスムーズだったと思うし、また次の目標が見えてきたなっていう感じはあります。
-では、AYAMEさん、いかがでしょうか、ここまでの期間を振り返ってみると。
AYAME:私はライヴのときに緊張するタイプなので、ツアーが始まる一週間前ぐらいからだったかな。SEIYAに"MC、こんな感じでいいかな......?"ってLINEで送ってて(笑)。
SEIYA:やってた! 懐かしいな。
AYAME:たぶん、ツアーの24本中20本ぐらいはMCの台本作ってたんですよ。でも、それをやっていると、BOBに"なんで毎回そんなもん作ってんだよ!"って言われるし、ERENくんは"いつも思っていることを言えばいいよ"って、かっこいいことを言ってくるし(苦笑)。だけど、ツアー・ファイナルの渋谷CLUB QUATTROに立ったときは、初日の渋谷eggmanでガチガチだったのとはもう全然違っていて、自分の思うことが自然と出てきて、それをそのまま話せたんですよね。そのときに、自分は変わったなって思いました。もう"台本の女"じゃなくなったなって。
SEIYA:台本の女(笑)。台本というか、言いたいことリストだよね。
AYAME:そうだね。最近は何を話すのかだけは決めていますけど、もう台本は作っていないし、そのときに思ったことを言えるようになりました。
SEIYA:そこは、バンドとしていろんな活動をしていく中で、自分たちがこういう道を進んでいきたいっていう気持ちが出てきたからだと思うんですよ。そこは個人としてもそうだし、バンドとして言いたいこと、伝えたいことができてきたんだろうなって。
-それをAYAMEさんがメッセンジャーとして発信できるようになってきた。
AYAME:そうですね。私たち6人って本当に感情が違うんですよ。思っていることも全然違うから、MCのときはそれを自分が代弁できればいいかなと思って話してます。
LIVE INFO
- 2024.12.01
- 2024.12.02
- 2024.12.03
- 2024.12.04
- 2024.12.05
- 2024.12.06
- 2024.12.07
- 2024.12.08
- 2024.12.09
RELEASE INFO
- 2024.12.04
- 2024.12.25
- 2025.01.08
- 2025.01.22
- 2025.03.28
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ASP
Skream! 2024年09月号