Japanese
Crispy Camera Club
2019年08月号掲載
Member:ミサト(Vo/Gt) 稲本裕太(Cho/Gt) 中根トモヒロ(Ba) りんすけ(Cho/Dr)
Interviewer:秦 理絵
-今回は「Peggy Jean」とか「エンディングロール」で、いろいろな楽器の音を入れてますけど、そのあたりも煮詰めずにすんなり作れたんですか?
中根:いや、「Peggy Jean」は、アレンジで悩みました。僕が「Strawberry Fields Forever」(THE BEATLES)のイントロを使いたいなって言ったんですよ。それがハマったんです。
稲本:ほとんどまんまですよね(笑)。
りんすけ:もともとイントロからサビまで同じ曲調で作ってたんですけど、サビで雰囲気を変えたいなと思ったんですよ。で、ノリを変えていくなかで、中根君からTHE BEATLESのアイディアが出てきて。
稲本:でも、THE BEATLESをあまりにもそのまんま出すのはクソだと思うんですよ。だから、THE BEATLESっぽくないフレーズを足して、雰囲気を変えてますね。
-ざっくりとした質問になっちゃうけど、2010年代の海外インディー・シーンがリアルタイムで、90年代のギター・ポップに憧れる4人にとって、THE BEATLESはどういう存在ですか?
中根:最強のポップスじゃないですか。
稲本:お手本にしたいことが全部入ってるから、聴くたびに発見があるんですよね。音数が少なくてシンプルなんですけど、たくさんヒントがあるんですよ。
りんすけ:18歳のときに聴いたTHE BEATLESと、今聴くTHE BEATLESは違うなと思いますね。あのときは"THE BEATLESやから聴く"みたいな感じだったんです。今、いろいろな洋楽を聴いてきたうえで聴くと、"ここにこれ入れる?"とか、"何、この音!? 気持ち悪っ"みたいなことも、あの時代にやってると思うと、ワクワクしますよね。
-当時ものすごく前衛的なことをやってたはずなのに、そうは感じさせないですからね。
ミサト:難しく考えなくても、めちゃくちゃポップですよね。
稲本:THE BEATLESで言うと、Paul McCartneyがなんかのインタビューで言ってたんですけど、"俺とJohn(Lennon)は盗作の天才なんだよ"って。
中根:あぁ、知ってる。
稲本:"彼らでさえ、そういう感覚か"と思うんですよ。僕らも、ここであれを使って、こっちであれを使うみたいな感じで曲を作るんですけど、そこに、いかに自分のフィルターを通すか、ですよね。Crispy Camera Clubのふるいにかけることが大切なわけで。
-いろいろな音楽の要素を発見できることは、聴く側にとっても楽しみですよね。
中根:そういうのをパクりだとは思わないですからね。
稲本:"これって、あの曲でしょ?"って言われるのが嬉しいんです。
-「Peggy Jean」は英詞ですけど、これまでの作品でも、必ず1枚に1曲ずつ英語詞のナンバーを入れてますね。
ミサト:自然とそうなるんですよね。なんでですかね......(笑)。日本語で言うのは恥ずかしいというか、自分っぽくないなっていうことは英語になるんだと思います。
-たしかに、"毎日、ラヴ・ストーリーを空想してる"(=Love Stories are in my head everyday.)とか、あんまりミサトさんっぽくないかも。
ミサト:そうですよね。これは恋に落ちるような一瞬の衝撃も、自分の人生の一部になっていくっていうようなことを歌ってます。タイトルはあとで付けたんですけど、"ピーナッツ"のキャラクターにペギー・ジーンっていう女の子がいて。チャーリー・ブラウンの文通相手なんですね。それがなんとなくイメージに合うなと思ったのと、ペギー・ジーンという言葉の響きが気に入って付けました。
-「BIG EASY」は疾走感のあるサウンドに乗せた、ミサトさんと稲本さんのハーモニーが心地よいです。男女二声だからこその清涼感がありますよね。
中根:これはオルタナな速い曲にしたかったんですよ。ギターを適当に弾いて、これ、使えそうやなって言ってて。完全にメロディをあとから乗っけてるパターンですね。
稲本:わりと僕がギター・ロックっぽく弾いたら、ギター・ロックっぽくなるから、メロディックじゃないほうのパンクとかエモの、自分の好きな部分を出そうと思ったんです。
-エモの稲本さんが好きな部分っていうのは?
稲本:bloodthirsty butchersあたりの音ですね。速いギター・ロックだと、普通の曲になっちゃうから、いかに工夫するか。あとは歌のハーモニーとかで差別化しました。
りんすけ:ふたりの声がフックですね。実は稲本君のコーラスは、レコーディングで思いついて、その場で入れることにしたんです。
-「エンディングロール」はイントロのシンセが肝になってて、今までのCrispy Camera Clubにはない新鮮さを感じました。
ミサト:これは80年代のイメージでメロディを膨らませていったんです。
中根:でも、僕は結構無視しちゃったんですよ、それを。
りんすけ:私は最近のインディー・ポップをイメージして叩きました。シンプルにしたかったのでドラム3点しか使ってないんですよね。
ミサト:いや、それが良かったと思う。
-結局、ミサトさんがソングライターとして、曲のアイディアとか原型を作るけど、それをメンバーがぶち壊すところに、このバンドの面白さがありますもんね。
ミサト:そう、そうなんですよね。
中根:なんでも"それいい!"って言ってくれるから、(ミサトに)芯がないんちゃうかな?と思ったりもしますけどね(笑)。
LIVE INFO
- 2025.01.19
- 2025.01.20
- 2025.01.21
- 2025.01.22
- 2025.01.23
- 2025.01.24
- 2025.01.25
- 2025.01.26
- 2025.01.27
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ASP
Skream! 2024年09月号