Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

Skream! 公式X Skream! 公式YouTube Skream! 公式アプリ

INTERVIEW

Japanese

SALTY's

2019年07月号掲載

いいね!

Member:塩村(プロポーカープレイヤー松村/Vo) 塩澤(ピスタチオ小澤/Gt) 塩野(ダイヤモンド小野/Ba) 塩チョ(西村ヒロチョ/Sax/Fl)

Interviewer:沖 さやこ

よしもとクリエイティブ・エージェンシーに所属する4人の塩顔男子で結成されたSALTY's。配信シングルをリリースし続けてきた彼らが、結成から4年でとうとう初CDとなるメジャー・デビュー・アルバム『塩』をリリース。高い歌唱力を持つ甘いヴォーカル、日本大学芸術学部音楽学科で培ったサックスの演奏スキルを発揮する一方、ギターとベースはエアといった、前人未到の音楽グループ。彼らはどんな想いで音楽活動を行っているのか? 歴史をひもときながらその全貌を探った。

-まず、塩村さんはなぜSALTY'sを"エアと生演奏が同居するバンド"という形態でスタートさせようと思ったのかが気になりまして。

塩村:前々から人前で歌いたいなと思っていたんですけど、コンビを組んでる芸人がいきなりひとりで歌うライヴをするって、よくわからないじゃないですか(笑)。"みんなでやったほうが楽しいやろなぁ、エアバンドであったとしても音楽さえ良ければ評価してもらえるんちゃうか?"と思ったので、メンバーがいいと思える音楽をやろうと決めたんです。そこは今も大事にしているところですね。

-メンバー全員が歌うグループにするつもりは最初からなかった?

塩村:なかったですね!

塩チョ:今の話だと"ひとりで歌いたいけど、ひとりで活動するのは恥ずかしいからメンバーを集めた"ってことになるけど(笑)?

塩野:塩村さんは自分だけ目立ちたいんですよ(笑)。SALTY'sに誘われたときに"バンドがやりたいなら、俺楽器練習しますよ"と言ったら"ちゃうねん。エアバンドやから楽器やったらあかんねん"って......。それは僕が楽器をやって目立ち出したら困るからなんですよね(笑)。

塩村:まぁまぁまぁ......それはありますよね(笑)。

-(笑)塩チョさんは日本大学芸術学部音楽学科でサックスを専攻していた方で、エアではないですよね。それは塩村さん的にOKだったんですか?

塩村:塩チョはもともとサックスできてたからいいんです。吹いてもらうつもりで誘いました。

塩チョ:でもライヴで、サックス・ソロでアドリブしたりすると、リーダー(塩村)は"あんま邪魔せんといて"って言ってきますね(笑)。

塩村:......それはありますよねぇ(笑)。でも活動していくうちに、4人でやっていくことが大事なんやなぁって思うようになりました。4人ともそうやと思います。自分たちがいいと思った曲を聴いてもらいたかったので、最初はライヴも上手に歌う、間違えずにやることに集中してて、お客さんをノせるなんて考えてなかったんです。でもライヴをしていくうちに、こっちが楽しんでやらないと観てる人も楽しくないねんな、ライヴはお客さんと一緒に作っていくもんなんやなと気づいたんですよね。

塩チョ:そのなかで"あ、こういうところでお客さんは歌ってくれるんだ"というのが見えてきて、それが定番になってくるとかもあって。

塩澤:うんうん。こっちが"こういうことをしてください"と言う前に、お客さんからアクションを起こしてくれてね。

塩村:"みんなも一緒に!"なんて言う日が来るなんて思ってもみなかった!

塩野:最近リーダーは間奏とか前奏とかでしゃべりすぎて気持ち良くなって、曲に戻るのが遅れたりすることもありますね(笑)。

-(笑)となるとSALTY'sにとって何よりも大事なのは、音楽も笑いもどちらもできることというよりは、"いい音楽を提供すること"なんですね。

塩村:それは最初からずっとそうですね。妥協なくいい曲を作りたい。

-その"いい曲"を詳しく教えていただいてもいいですか?

塩村:アメリカにいたときに音楽を聴いてることが多くて、Czecho No Republicさんの「オデッセイ」を聴いて気づいたんですけど、ほんまにいい曲は聴く前と聴いたあとで気持ちが変わってるんですよね。聴いたときに"めっちゃいいなぁ、オシャレやな"と思っても、聴き終わったあとになんも気持ちが変わってないことって結構あって。でも聴き終わったあとにグイッとテンションが上がったり、元気が出たり、気持ちが落ち着いたりする曲がたまにあるんですよね。「オデッセイ」はそういう曲やったし、SALTY'sの曲は全部そうです。

塩野:今回のアルバム聴いたら14回感情が変わるってことになりますけど、情緒不安定すぎません(笑)? 最終的には人格変わってるんじゃないですか?

塩村:(笑)SALTY'sの曲はほんま妥協なく自分好みにできるから、結構いろいろオーダーしたり、共同作業的に詰めていくんです。

-ではSALTY'sは理想郷でもあると。

塩村:うん、ほんまそうですね。"人にどこまで伝わるのかな"という不安はあるけど、せめて自分の心は動かなあかんなと思ってます。

塩野:でもいい曲を作ることに気持ち良くなりすぎて、SALTY'sの最初の曲でもある「ソルティードッグ」で打ち出した"塩顔のメンバーで塩顔にまつわることを歌う"というコンセプトからはみ出して、塩要素が一切なくなったときは、"変わらなきゃいけないことはあるけど、さすがに原点を忘れてるんじゃないか?"と話し合いの場が設けられました(笑)。

塩村:なんなら「ソルティードッグ」の次にできた「好奇心の病」がもう塩要素一切なくて(笑)。"俺もっとできんねんから、塩に縛られる必要ないやろ!"みたいな、元も子もないこと言っちゃうあるあるですね。若かったっすね......。みんなよう我慢してくれましたよ。

塩野:まぁまだ我慢してますけどね(笑)。

-4年前にお書きになった「ソルティードッグ」は、初作詞とは思えないほどのクオリティの高さで、かなり驚きました。

塩村:秋元 康さんってものすごく歌詞を量産してらっしゃるじゃないですか。それは法則を持ってるからできることやと思って、秋元先生の本を読んだり、動画を観たりして研究しました。やり方を真似して、塩顔の苦悩をテーマにしてみたら、わりと形にはなったかなと。歌詞を書くのは楽しかったけど......ただみんなに聴いてもらうんが、すごく恥ずかしかった! でも、みんないいリアクションをくれて。

塩澤:最初は塩村から"塩顔集めてなんかやりたい"とか"一緒に楽しもう"みたいにやんわり言われてて、"いいよ、やろう"と答えたんですけど、エアバンドだというのは後々知ったんですよね。だから全貌がはっきりしないままだったんですけど、「ソルティードッグ」と「好奇心の病」を聴いて"めちゃくちゃいいじゃん! これは楽しそうだ!"と確信しました。とにかく曲の素晴らしさに驚きましたね。

塩村:一緒にやろうと声を掛けたとき、ピスタチオがもんのすごく忙しい時期で。そんななかでも快諾してくれて、一生懸命やってくれてました。

-それはもともと塩村さんと塩澤さんに信頼関係があったからですよね。

塩村:塩澤とはNSCの同期なんで。でも塩チョと塩野は全然絡みがなかったんです。

塩野:俺は全員とまったく絡みがなくて。