Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

Skream! 公式X Skream! 公式YouTube Skream! 公式アプリ

INTERVIEW

Japanese

吉澤嘉代子

2018年11月号掲載

いいね!

吉澤嘉代子の作詞作曲における最たる特徴と言えば、そのほとんどが架空の主人公を設けた物語になっているということ。その人物が何を思い、どんなことをするのか。時にはそれを生んだ本人でさえも、理解し難い行動に出ることもあるという。作ったのも自分、歌うのも自分。しかしそこにいるのは別人。吉澤はなぜそういったやり方を取るのか。そのときどんな感覚を持っているのか。それによって、曲にどんな魅力が生まれるのか。彼女の普段の生活や、11月7日にリリースとなる"女性"をテーマに描いた4枚目のアルバム『女優姉妹』の制作に至った経緯や各曲に込めた想い、それだけ強い手法とテーマがありながら音楽家ではないゲスト たなかみさきを迎えた理由など、様々な角度からその魅力に迫る。

-アルバムのリリースは前作『屋根裏獣』(2017年3月リリースの3rdアルバム)から約1年8ヶ月ぶりです。作品が完成してから少し間があったと思うんですけど、最近はいかがお過ごしですか?

最近何をしてるかですか? 初めて聞かれました。アルバムとシングルの制作、コンサートやツアーなど、ずっと締切があったんですけど、最近2週間くらい切れ目がありました。そこで、このタイミングでできることを、と思って親知らずを抜いてみたり。そんな日常です。

-吉澤さんの作る曲やアルバムは基本的に物語になっています。だから、普段はどんなものを見て、何を考えているのか、興味があって質問しました。

あとは、日記ばかり書いています。"今こういう気持ちだから、次はこういう気持ちが来る"とか、"あんなことがあったから次はきっとこうなる。じゃあ、それをどう回避しようか"とか。発信はしないTwitterみたいな感じで、1日に5回から10回くらいは書いてます。それしか趣味がないんです。

-(笑)先のことをよく考えるんですね。

すごく考えますね。それを毎日毎日更新してるんです。リリースしたい時期とか音楽のこともそう。やることリストも細かく作ってますし。向こう3年くらいまでのイメージはできてます。

-そのとおりにはなるんですか?

例えば、曲提供のシチュエーションを考えていたとして、そのとおりにはいかなかったとしても、別のところから想像していなかった素敵なお誘いをいただいたり、予想だにしないいいことがあったりするんで、夢は全部計画に入れちゃえって感じで、やってます。

-ボールを50メートル先に投げろと言われると届かないけど、そこに的を置くと意識せずとも50メートルはクリアできる、という話を聞いたことがあって、だから目標をより細かく具体的に設定するのはいいことなのかなと思いました。

へぇ、面白い! そんな感じかもしれないです。

-今作『女優姉妹』も、前から計画はされていたということですね。

はい。このアルバムもずっと前から構想はあって、考えが進むにつれて足りない部分を補いながら更新していって、完成させました。

-ずっと前から構想はあった。それは腑に落ちる話です。テーマがある作品にタイアップの既発シングル曲が入っているので。

シングルで出て、内容的には次のアルバムに入れたくないけど入れた方がいいのかとか、悩まないように予測してます。「月曜日戦争」もそうで、"架空OL日記"(※2017年4~6月に読売テレビにて放送され、「月曜日戦争」が主題歌を務めた)というドラマのために書きつつも、このアルバムに入れることは想定していました。

-「恥ずかしい」は5年以上前(2013年リリースのインディーズ・ミニ・アルバム『魔女図鑑』にも収録)の曲ですよね。それが今のモードにハマったということはわかるんですが、逆に今は恥ずかしくて歌えない曲もあるんですか? もう振り返りたくない過去って誰にでもあるじゃないですか。

黒歴史みたいになってしまうのは、そのときの自分を切り取って、あとから恥ずかしくなるということだと思うんです。たしかに、ある時期に歌いたくなくなった、そういう曲もいくつかあるんですけど、私の場合は基本的に自分を切り売りせずに、主人公を設けて物語にしてるんです。物語があるとそれが箱になるので、誰でも自分を投影できる。本とか映画みたいに、物語の機能を生かした作り方にすれば、それがいつまでも新鮮さを保っていられるというか、古くならないんじゃないかって思ってます。

-物語にしようが実体験をそのまま言葉にしようが、どっちにしても、そのときの吉澤さんから出てきているもの。そこは、物語をフィルターにしているだけ、ということにはならないですか?

なるほど。おっしゃっていることはわかります。そこについて話すと、私自身、自分で生んだ曲の登場人物に共感するということが、あまりなくて。"こういう性格のこういう生まれ育ちの主人公だったら、こういうふうになるかな"って考えて、行動心理を滑らかにしたいというか、その世界を切り取りたいという感覚。そこにあるのは自分の思想だけではないんです。だから曲によっては、主人公がなぜそんなことになってるのか、まったく理解できないことすらあります。

-自分の思想だけではないインスピレーションはどこから来るのでしょう。

小説が多いんですけど、写真とか、人とすれ違った瞬間とかにも、強烈に物語を感じることがあります。だから、いろいろと計画はしてるんですけど、アイディアの素に関しては、閃きだけで生きてきました。