Japanese
tacica
2018年09月号掲載
Member:猪狩 翔一(Vo/Gt) 小西 悠太(Ba)
Interviewer:山口 智男
-一方の「ホワイトランド」は、ツアー中に音楽をやる意味や歌を歌う理由を改めて考えた結果、出た答えがこれなのかなと受け止めたんですけども。
猪狩:これは地元の友達が落ち込んでいて、"あ、落ち込んでんな"と思って作った曲なんです。
-あぁ! 歌詞にある"躓いた彼奴の為に"の"彼奴"って、具体的な誰かなのか、それとも大きな存在の象徴なのか、聞いてみたいと思っていたんですよ。
猪狩:僕の中では明確にいるんです。でも、それが作品になって世に出たタイミングで、聴いた人にとっての"誰か"になってもいいと思っています。
-音楽をやる意味っていうのが、その"彼奴"のためにっていう答えが出たのかなと、聴きながら想像したんですよ。
猪狩:全部の曲ではないですけど、この曲に関してはそういう思いがありますね。
-ライヴでまず弾き語りで披露したこの曲をバンドで演奏するにあたって、どんなふうにアレンジしていったんですか?
猪狩:基本的には、歌を中心に。メロが強いんで、特に奇をてらわずに。
小西:そうですね。メロも歌詞も強いから、いろいろやっても曲の魅力は損なわれないとは思いましたけど、あえてそれをやる必要もないと思いました。だから、ベースはメロと歌詞を支えるアレンジで。
猪狩:ギターはかなり歪んでますけどね(笑)。雪がめちゃめちゃ降っているというイメージなので、ファズがガーって鳴っている感じが合うと思ったんですよ。録っているときは地獄みたいな音がしてましたけど(笑)。
-(笑)世代的に轟音のギター・ロックがルーツとしてあるんでしょうか?
猪狩:もろ世代ではないんですよ。DINOSAUR JR.とか、NIRVANAとか、90年代のグランジ/オルタナっていうのは、年齢的にもうちょい上なんです。最近、スマパン(THE SMASHING PUMPKINS)をすごい聴きなおしてたから、そういうのはありますけどね。
-「煌々」はそういうインスピレーションになったものはありましたか?
猪狩:うーん、なかったですね。「煌々」はちょっと新しい感じもあるんです。ループ・ミュージックに近いっていうか、ずっと同じコードなんですよ。大まかに言うと、カポはつけてますけど、D、A、Eっていう3つのコードをずっと回しているだけなんです。大サビというかDメロみたいなところはちょっと崩すんですけど、Aメロ、Bメロ、サビも基本的には同じアルペジオのコードがずっと鳴っている。裏テーマみたいなものはあると言えばあるんですけど、それはみなさんが聞いてもあまり面白くないと思います。"勝手にやってろ"って感じで(笑)。
-それは演奏的なものですか?
猪狩:自分たちのテーマとして、いわゆる日本の音楽に多い、コードがころころ変わっていくものではなく、同じコードをループさせていくなかで、メロディだったり抑揚だったりで変化させていこうっていう、そういうものはあるんですよ。
-それはシーンに一石を投じてみようという?
猪狩:いや、そんなのおこがましいというか、そんなに大それたことは考えてないです。自分たちが楽しいからやってるという感じで。日本の音楽って全然かっこいいし、むしろ洋楽至上主義みたいなのは好きじゃなくて。ただ自分たちが楽しく、飽きないためにっていう。それを、"3つしかコード使ってないんだぜ"みたいに言う気はさらさらないですけど、今聞かれたので、"そういうこともやってみようかって話は内側ではありました"ってお話ししただけで。今僕が言ったことを、改めて誌面になって読んだとき、"だから何?"って僕だったら思うと思うんです(笑)。
-でもインタビューしに来る人は、そういうことを聞きたいんだと思いますよ(笑)。
猪狩:あぁ、そうなんですか。......そうなのか。
-だから言った方がいいですよ。
猪狩:(笑)
-リリース後は"tacica TOUR 2018 ~煌々etc.~"というタイトルのツアー(2018年9月28日より開催)があるわけですが、そろそろ曲数のまとまった作品も聴かせてほしいなと期待しています。
猪狩:はい。アルバムを視野に入れて曲作りも進めています。僕ら、録るのめちゃめちゃ早いんで、曲ができちゃえば(笑)。近々、リリースできたらと思っています。
LIVE INFO
- 2025.01.18
- 2025.01.19
- 2025.01.20
- 2025.01.21
- 2025.01.22
- 2025.01.23
- 2025.01.24
- 2025.01.25
- 2025.01.26
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ASP
Skream! 2024年09月号