Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

Skream! 公式X Skream! 公式YouTube Skream! 公式アプリ

INTERVIEW

Japanese

アマリリス

2018年09月号掲載

いいね!

Member:二本柳 亮(Vo/Gt) 町田 千尋(Gt/Cho) 大島 朋佳(Ba/Cho) 佐々木 徹(Dr/Cho)

Interviewer:高橋 美穂

-『CITY』のシティ感があるリアルさは、『Entertainment』の華やかさとはまた違った魅力がありますけれども、そのあたりに関してはどうですか?

町田:僕の中では繋がっているんです。ロック・バンドの緊張感を、エンターテイメント性も出しながらやっていきたくて......欲張ったことを言っていますけど(笑)。"CITY"っていうタイトルは、たしか横浜のカフェで、30分くらいミーティングして決めたんだよね。

二本柳:曲作りのキーワードとして"シャープ"とか出ていて。最初、僕はよくわかんなかったんです。でも、だんだん"こういう感じかな?"ってわかってきて、それって都会的だなって思えて、"CITY"っていう方向性も腑に落ちたんですよね。

-オケだけ聴くと都会的でさらっと聴けるんですけど、歌の畳み掛けるような感じや歌詞のメッセージ性は熱いんですよね。そこがアマリリスの個性なのかなって。

二本柳:都会にあるものって、情報量が多くて、何も気にしないと見流しちゃうんですけど、実はひとつひとつよく見るとメッセージ性があって。「マーブリング」も、都会にあっても馴染む建物のような、それとないメッセージ感があると思うんです。そういうことを、歌詞を書くときには意識するようになりましたね。

-でも、あの曲、歌うのは大変じゃないですか?

二本柳:そうなんです。今までで一番、休みなく歌う曲なんで。

-「マーブリング」は、マーブル模様なリアルを描いた歌詞の内容も印象的ですね。

二本柳:小学生のときから、図工でやったマーブリングが好きで、家でも描いたりしていて。大人になって、マーブリング的な瞬間的なものって多いな、きれいだなって思っていて、それを歌にしたかったんです。楽しいときや嬉しいときって、広辞苑に載っているような言葉では言い表せないけど、マーブリングみたいに混ざり合ってきれいなんだよって歌いたかったんですよね。

-現代や都会を、否定ではなく肯定していますよね。

二本柳:周りの友達とかがネガティヴなんです(笑)。バーベキューとか行くと"これも来年は就活とかでできないのかな"とか言い出すし。いや、そうじゃないでしょって。そういう考え方をしちゃう人の心が、ちょっとでも軽くなればいいなと思います。

-そんな『CITY』のネクスト・ステップとして、配信シングルをリリースされるじゃないですか。

佐々木:自分たちが持っている曲の中で、どれが自分たちの中心にあるか、みたいな距離感を書き出したりして。そのうえで、次はどういう曲を作ろうかって整理したんです。またとっ散らかることのないように。

二本柳:曲の作り方も変えたんです。今まではスタジオでセッションみたいな作り方をしていたんですけど、今回はまずプリプロの前段階の鼻歌みたいなものをたくさん用意して、それをみんなに聴いて評価してもらって、そこから厳選する。そして、選んだものをみんなでアレンジして、さらにレコーディングするのはこれ、みたいに決勝トーナメントをしていったんです。

-なるほどね。「K点を越えて」を聴いたときに、個々のプレイ・スタイルが光っていると思って。

二本柳:嬉しい。

町田:音圧でいくより、隙間が見えるような曲が好きなんですよ。

二本柳:最近の流行りの音楽は、隙間なく耳を充実させてくれるものが多いですけど、そうじゃなく、っていう。だから、個々の音が聴こえるんだと思います。我が強いメンバーなんで(笑)、音がすっきりすると、隠し切れないものが出るんでしょうね。

-大島さんは加入したときから、自分の個性を出せている実感がありました?

大島:そこは未だによくわかっていないんですけど。

-ちゃんと出ていますよ(笑)。自分のスタイルを反映させていきたい意志はありますよね。

大島:そうですね。やりたいことは消化できていると思います。

-難しい曲だと思うんですけど、同時にバンドの醍醐味が味わえそうですよね。

二本柳:たしかに難しいんですけど、コピーしたら楽しい曲だと思います。サビの気持ちいいコーラスとか、ベースの光るフレーズとか、バンドをやってて楽しいって実感できる要素が詰まっているので。

-この曲に出ているグルーヴ感というか結束力は、『CITY』に至るまでの喧々諤々とした期間があったからこそ、なんでしょうね(笑)。

町田:そのとおりですね(笑)。

-歌詞については、"今日以下の明日はいらない"という一節が印象的でした。

二本柳:実は、最初にそのフレーズからできたんです。ただ、それ以上何を書いていいかわからなくて悩んでしまって、このバンドで初めて全員で歌詞を書いたんです。作詞ってひたすら孤独なので、全員で書けて嬉しかったし、この4人のメッセージを歌えるんだっていう気持ちがありますね。

-そこも含めてバンド感がある曲ですね!

佐々木:そうかもしれないですね。

町田:一緒にどう? っていうより、知るかそんなもん! みたいな歌詞になっていますよね(笑)。そこがロック的だと思うし、気持ちいいし、気に入っています。