Japanese
FRONTIER BACKYARD
2017年09月号掲載
Member:TGMX aka SYUTA-LOW TAGAMI(Vo) 福田“TDC”忠章(Dr)
Interviewer:吉羽 さおり
SKENZI MASUBUCHI(Gt)が脱退し、現在TGMX aka SYUTA-LOW TAGAMI(Vo)と福田"TDC"忠章(Dr)の2人体制で、5人のサポート・ミュージシャンを加えて活動をしているFRONTIER BACKYARD(以下:FBY)。新体制となって初のフル・アルバム『THE GARDEN』では、鍵盤のコイチ(Sawagi)とサックスのNARI(WUJA BIN BIN/HEAVENLY BOYS/SCAFULL KING)、トランペットのマリ(THE REDEMPTION)とで、ギターレスによる、最高にファンキーでグルーヴィな芳醇な作品を生み出した。改めてFBYサウンドの奥深さ、引き出しの多さを感じさせ、そこに陽性のビートを吹き込み、ため息もののメロウな歌を乗せ編み上げていく。大胆さと繊細さが絶妙に混ざった、ファンキーでポップでロックなアルバムだ。
-『THE GARDEN』はフル・アルバムとしてはふたりとなって初の作品で。一聴して、これは制作が楽しかっただろうなと感じて、且つルーツへのリスペクトが詰まった楽しいアルバムだなと思いました。まずはおふたりになったときに、FRONTIER BACKYARDとしてどうサウンドを構築していくかという話は、どんなふうにスタートしていったのでしょうか。
TGMX:メンバーがひとり抜けてしまって。FBYはわりと3人が共存していたので、抜けてしまったことはかなりデカかったんです。一時は、バンド活動もできないかもと落ち込んでいたんですけど、音楽をやりたいという気持ちから、いろんな方とセッションをしていて。そうしているうちに、鍵盤のコイチ(Sawagi)に出会ったり、管楽器のメンバーに会ったりして、だんだんと創作欲が出てきたんです。現体制でミニ・アルバム『FUN BOY'S YELL』(2016年リリース)も出しているんですけど、このアルバム『THE GARDEN』までは想定内というか。メンバーが変わったよというのをミニ・アルバムで軽く紹介して、ここでは僕と忠章君のルーツや、好きなことを振り切ってやっちゃおうというのがありました。バンドを続けられた喜びもあるので。好きなことを盛り込んだ方がいいなというのを意識していましたね。
-思うままに、好きなように曲を書こうという。
TGMX:そうですね。今回は"健全な音楽を"というのが裏テーマになっているんです。それは単純に楽しいということと、あとは変な意味で狙ったりしていないというか。ライヴでウケそうな曲を入れるとか、ヒットしそうな曲を入れるとかよりも、僕と忠章君が納得したものをアルバムにしたかったので。そういう意味で、健康的、健全なアルバムを作ろうというテーマのもと始まっています。
-ギターという楽器がないことは、曲作りをしていくうえで影響することはありましたか。
福田:僕はそんなにギターが弾けなかったので。もともと、曲を作るときにギターで作るということがなかったんですよ。鍵盤から作ることが多くて。だから作曲をする、曲を生み出す作業ではそんなに苦労はなかったですね。今までと同じ作業で、作曲はできたというか。そこで困ったことはなかったです。
-ソウルフルな曲から、Todd Rundgrenを彷彿とさせるような美メロによる曲まで揃った内容で、特に歌、メロディがグッとくる曲も増えました。
TGMX:ファンキーな曲とかね。ギターがいないなりに、他にも楽器はいっぱいあるので、あえてピンチはチャンスの考え方で、いなければいないなりの曲を作ろうぜという。ギターを入れてももちろんいい曲はいっぱいあるんですけど、あえて入れないで成立するような曲を作るっていう。本当にいわゆる竿物がいない、鍵盤とホーンしかいない、変なバンドになっちゃいましたね(笑)。
福田:ベースも鍵盤になっちゃいましたからね。
-シンセ・ベースですしね。ライヴで観ていても、ここまで振り切ってやるのは面白いなと感じました。
TGMX:いろんな楽器のいろんな良さがあると思います。ただ、ギターの歪みのジャーンっていう音は何物にも変えられないので、その代用は難しいですけどね。ギターがないと、ロックっぽさを出すのがすごく難しくて。そういうことも感じたアルバムです。勉強になりました。
-そういったロックっぽい曲だと「Season」あたりがそうですね。
TGMX:この曲もギターを入れたらもっと良くなるだろうとも思うんですけど、エレポップみたいな感覚でシンセを入れるというか。
-このあたりの曲はこれまでの流れも汲んだ曲ですね。そして後半の「Memories」からの流れはまた素敵で、より歌モノっぽいものや幅広さが出ています。
TGMX:全体的な作りとしては、前半は僕らのルーツやファンキーなものを押し出そうということで、そういうものを詰めたんです。後半はわりと、幅を出した曲が並んでいる感じがしていますね。変わった曲、こういうのもあるなっていうのを入れているというか。僕と忠章君だけの音楽になっちゃったので、イエスかノーかしかないんですよ。忠章君が好きかを聞いて、あまり興味がないならやらないとか。あとはもう、高校から一緒なので。そういう意味では、共有してきた音楽や体験がわりと近いので、いくらでもできるんですよね(笑)。
福田:お互いの好みが、だいたいわかるんですよ。これは好きそうだなっていうのを持っていってみたりしてますね。
-ファンキーなものということですが、ファンクでもよりこういうものを、とポイントにしたことはありましたか。
TGMX:もともとファンクはふたりとも好きなんですよ。いつかがっつりとやりたいと思っていて、今じゃねぇかなと。管楽器という武器がありつつ、鍵盤のメンバーもブラック・ミュージックが好きなので。飲んでいたりしても、やってみたいねという話になっていたんです。
福田:アッパーで踊れる感じのファンクが、ふたりとも好きだったんですよね。
TGMX:そう。地味なファンクよりも、派手なファンクが好きなんです。黒人とかの、踊り出しちゃうような。
LIVE INFO
- 2025.01.18
- 2025.01.19
- 2025.01.20
- 2025.01.21
- 2025.01.22
- 2025.01.23
- 2025.01.24
- 2025.01.25
- 2025.01.26
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ASP
Skream! 2024年09月号