Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

Skream! 公式X Skream! 公式YouTube Skream! 公式アプリ

INTERVIEW

Japanese

TRY TRY NIICHE

2017年07月号掲載

いいね!

Member:ヲクヤマ(Pf/Vo) 柴山 大樹(Gt) たなべあきら(Ba) ゆーみん(Dr/Cho)

Interviewer:蜂須賀 ちなみ

-ヲクヤマさんの考えるTRY TRY NIICHEらしさはどのようなものですか?

ヲクヤマ:ピアノ・ロックっていうときれいな感じというか、聴きやすくてポップな感じが頭に浮かぶと思うんですよ。でもそうじゃなくて、ギターの荒々しい感じと共存できるピアノというか。攻撃的でもあるし、しなやかでもある。要は、それが"新しいピアノ・ロック"ですよね。

-オフィシャル・サイトのプロフィール欄でも"新しいピアノ・ロック"を謳ってますよね。

たなべ:そうですね。オシャレにすかしてるわけでもないし、すごくポップなわけでもないし、めちゃくちゃ重たいラウドなピアノ・ロックでもない。そういう絶妙なバランスの中で新しいサウンドを突き詰めたいなっていう話はずっとしてて。その結果が『NEWTRAL』っていうアルバムだと思ってます。

ヲクヤマ:きれいな音楽って1枚壁があるというか、どこかよそよそしい感じがあるじゃないですか。そうじゃなくて、ちゃんとそこに魂があるというか。ちゃんと感情をフルに乗せて、それぞれの楽器がひとつの塊になって、エモーションを表現できるような音楽。それが"新しいピアノ・ロック"であり、"TRY TRY NIICHEらしさ"なのかなと。

-感情という話になるとサウンド面に限ったことでもないと思うんですけど、歌詞に関して言うと、今回のアルバムはどの曲にも"このままじゃダメだと思っててもなかなか変わることができない"という感じの主人公が存在しているじゃないですか。これはヲクヤマさんご自身の投影ですか?

ヲクヤマ:もうひとりの自分というか、客観的に自分を見て、自分のような人に向けて書いたような言葉でもありますね。僕じゃない誰かが僕宛てに歌詞を書いた、みたいなイメージです。

-曲を書いてるときは普段からそういう感覚なんですか?

ヲクヤマ:いや、時と場合によります。でも、そういう感覚で書いた詞が多かったかもしれないですね。

-アルバムを作るにあたって選んだ曲がそういう曲ばかりなのって、偶然じゃないと思うんですよ。もしかしてヲクヤマさんは今、"誰かに対して働きかけたい"という気持ちが強い時期なんじゃないかなって思ったんですけど。

ヲクヤマ:実を言うと、全然無意識で。今言われて"あぁ、たしかに"って思いました。でももちろん、歌詞を書くにあたって、僕の中でも揺るがないテーマがあって。前回のインタビュー(※2016年7月号掲載)でもちょっと触れましたけど、そのテーマっていうのが"自分は自分だし、あなたはあなただし、あの人はあの人だし"っていうところなんです。それがすべての曲に貫かれてるからこそ統一感が出てるんだと思いますね。

-ということは、歌の内容に関しては変わらない"らしさ"が存在しているわけで。対して、"NEWTRAL"というアルバム・タイトルにも表れていますけど、サウンド面に関しては全体的に"変化してこそがTRY TRY NIICHEだ"という姿勢なんじゃないかと。

ヲクヤマ:そうですね。

-ここで話を戻しますけど、"NEWTRAL"というアルバム・タイトルおよびコンセプトが決まったあとに、足りないものを補充するために追加された曲というのは?

ヲクヤマ:「溺れるなら青」(Track.2)、「はなしのつづき」(Track.7)、「ヒーローの条件」(Track.8)あたりですね。

-それぞれ、何を足すために追加した曲なのでしょうか。

ヲクヤマ:「ヒーローの条件」は熱量ですかね。アルバムを通して聴いてみたときに、"なんかお利口さんだな"って思っちゃって。"もっとガツガツした感情剥き出しな曲を作ろうぜ"って言って作ったのがこの曲でした。「はなしのつづき」は"世間の流れ"追加要員ですかね?

柴山:何だそれ(笑)!

ヲクヤマ:これはラップの曲が欲しくて作った曲なんですよ。まぁ端的に言っちゃうと、最近ラップが流行ってるので、"TRY TRY NIICHEだってこういうことができるんだぜ"っていうのを示したくて作りました。

柴山:でも、歌詞がちょっと難航してたよね。レコーディングのときにまるっと変わってたから、"あれ?"って思った。

ヲクヤマ:実は、僕の人生史上初めて恋愛の歌詞を書いたんですよ。

柴山:なるほど。ということは、この曲でいろいろ想像ができちゃうわけですね?

たなべ:あ~......(笑)。

ヲクヤマ:半笑いとかやめて!

たなべ:(笑)でも曲のアレンジとしても、電車の音や街の音を入れたりとか、サビのコード進行とか、面白いことを全部詰め込んでいますね。