Japanese
Mrs. GREEN APPLE
2017年05月号掲載
Member:大森 元貴(Vo/Gt) 若井 滉斗(Gt) 髙野 清宗(Ba) 藤澤 涼架(Key) 山中 綾華(Dr)
Interviewer:石角 友香
-こういうシングルなので、これまで以上にリスナーが広がっていくと思うのですが。
大森:意識してますね。これまでは10代の女の子が特に多かったし、そういうところにフォーカスを絞って書いてた部分もあるし、活動してきてたんですけど、やっぱりたくさんの方が見られる映画だっていうことと、映画の内容自体がとてもオールマイティというか、すごくいろんな視点からいろんなものを感じられる映画だったので、自分らももっと広いレンジで書けたらなとは意識しましたね。
-そしてドラマ版のオープニング・テーマの「スマイロブドリーマ」(Track.2)。これはアルバムからの延長線上の手法かな? という気がしますけど。
大森:ほんとおっしゃったように、アルバムから自分らにとって自信になったサウンドメイクがあったり、監督に"遊んでいいよ"っていうふうに言われたりして。ドラマの構成的にもとても前衛的というか、あまり今までにないようなスタイルでドラマが進んでいくので。そういうとこを邪魔しないように、自分らも型にハマッてない曲みたいなものを作れればなと思ったんです。
山中:キックなしでレコーディングしたりとか。
大森:ギターもエディットしたりとか。
-なるほど。でも2曲ともテーマとしては同じなわけじゃないですか?
大森:はい、そうですね。同じ題材のものでした。
-同じ題材だけどテンションが違うということですね。
大森:今回のシングルで一番難しかったのはそこですね。まったくオープニングとエンディングが違うもので、言ってしまえば曲としては180度違うものなんですけど、おっしゃるとおり題材というか、基盤とするものが同じなので、テーマとなる語群みたいなものはどうしても限られてくると思うんですよね。2曲目の「スマイロブドリーマ」はほんとに遊んだので、そういう背景がある中での本質というか......1曲目は核となる部分に当てるフォーカスをぐっと広げて書いた方がいいなと思ったので、2曲目から書いて。そこから、その中のもうちょっと芯の部分みたいなものを1曲目で表現していこうと思いましたね。
-「スマイロブドリーマ」の歌詞の内容はすごく具体的ですよね。
大森:"春になった"とかいう情景描写は死んでも言わなかったのが(笑)。だから1回死んだんですね、たぶん(笑)。
-(笑)具体的にどういう人たちっていうのが見えて、その人たちの内面を1曲目の「どこかで日は昇る」で描くと。
大森:そうですね。まさにそのとおりです。
-「どこかで日は昇る」は、捉え方次第ですごく深い内容にもなるというか。日常だけでなく、遠くにいる知らない人のことも想像できるような内容で。それが布団の中と世界という対比にもなっている。
大森:"布団"っていうのも、わりといいワードだなというか。ベッドとかじゃない、ちょっといなたさというか芋くささというか、そういう人間味の部分ですね。今までの僕らだったら、"ベッド"って書くと思うんですよ。1回そこで"布団"って言ったり、あえて避けてきたワードみたいなものが今回たくさん入りましたね。
-それと、みなさんがプレイヤー・エゴより、楽曲をより良くする演奏をしてるんだと思いますけど、今回のシングルで解釈が変わったなとか、上がった部分はありますか?
山中:解釈......今までレコーディングのとき、曲の良さは引き出したかったんですけど、考えてレコーディングしたりとかはどうしてもあったんです。それが今回、レコーディング前に改めて"音って空気で伝わるものだな"と思ったので、レコーディングのときからいい気持ち、いい表情で録った方が聴いた側にもよく伝わるかなと考えて、全体的に楽しんで録れたなっていうのはあります。なんか今まで以上に楽しかったし、全体的にもポジティヴな、すごく前向きな気持ちで録れたので、それがたぶん今までと違うとこかなと。
-すごい気づき。で、若井さんにはもちろん、自分のギター・スタイルはあると思うんですけど、楽曲に奉仕するという意味で、難しいことをやってると思うんです。
若井:あー、そうかもしんないです(笑)。今回の「どこかで日は昇る」は技術とかではなくて、内面から出てくる人間味みたいなものがすごく大事だったんで。僕は結構、レコーディングのときとか小手先でやっちゃいそうだったんですけど、元貴に"それは違うよ。もっとエネルギッシュというか、自分から出てくるパワーを出していけ"って言われたんで、それを出していきましたね。
-いい曲で起こりがちなテンプレってあるんですかね?
大森:あるよね? 小綺麗なというか、収まった感じになっちゃう。弾けてるし上手いんだけど、それだけだなってなっちゃうともったいないんで、だったらちょっと粗いんだけど、グッときた方が今回の曲には合ってるかなと思ったんですね。
LIVE INFO
- 2024.12.01
- 2024.12.02
- 2024.12.03
- 2024.12.04
- 2024.12.05
- 2024.12.06
- 2024.12.07
- 2024.12.08
- 2024.12.09
RELEASE INFO
- 2024.12.04
- 2024.12.25
- 2025.01.08
- 2025.01.22
- 2025.03.28
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ASP
Skream! 2024年09月号