Japanese
paranoid void
2016年10月号掲載
Member:MEGURI(Vo/Gt) YU-KI(Ba/Cho) MIPOW(Dr/Cho)
Interviewer:秦 理絵
-ラストの「melt」(Track.6)は作品の中でも異質ですね。ギターがすごく歪んでて。
MEGURI:この曲は私たちの中では新境地の曲ですね。話し合いを経て、感覚が変わってから一発目に作った曲なんです。拍子も変わらないし、ドラムもずっと同じことをしてるし。ギターもベースもエフェクトはかけてるけど弾いてることはループに近くて、あえて極限までシンプルにしたんですよ。"難しいことをやれば、すごいって思ってるでしょ?"っていうのを払拭したかったというか。この曲の歌詞のイメージは朝ですね。
-でも"朝"というワードは出てこないですよね?
MEGURI:朝というか"始まり"なんです。何もないところから始まっていくイメージ。そういう意味ではリード曲ではないんですけど、裏リード曲という感覚はあります。「melt」は、歌詞の最後に"愛している"って出てくるんですけど、"愛している"っていう言葉を、実は今まで歌詞に入れたことがなかったんですよ。"愛している"っていう言葉は、言う人やシチュエーションでも意味が全然違うと思うんですけど。この場合の"愛している"は決意というか、光の象徴みたいなところがあって。この曲が今作の最後に入ることによって闇から光へ向かう、バンドの今を表現したかったんです。
-この『POP MUSIC』はparanoid voidが進むべき道を探しながら作り上げた作品だと思います。完成して新たな手応えはありましたか?
MEGURI:今このタイミングで全力投球で作ったっていうのはありますけど、まだリリースされてないからかな......手応えが全然ないんですよ。私はリリースがしたかったんですよね、すごく。それがすべてではないんですけど、うちらの場合はリリースがしたかったんです。だから、スタート・ラインに立てたっていう感覚はありますね。
-それはライヴよりもリリースが大事ということ?
MEGURI:というより、ライヴは瞬間じゃないですか。それが生涯にわたって人の記憶に残ることもあると思うし。例えば私が明日死んだとしたら、もちろん心残りはあるんですけど、心残りがひとつ減ると思うんですよね。CDにしたことで、私を残してきましたよっていうのがある。
-生きた証みたいなもの?
MEGURI:そう。CDはホントにそんな感じがあります。
-MIPOWさんとYU-KIさんはどうですか? 今作を作り終えて。
MIPOW:今の自分らはこれや! っていうのを出せたかなと思います。
YU-KI:やっと3人で曲を作れる準備が整ったと思いますね。私もCDをリリースすることにはこだわりがあって。リリースっていうと、商業的な部分が絶対にあるじゃないですか。でもそれが一般受けする聴きやすい音楽じゃなくて、私たちが作る楽曲だからこそ商業的な世界に挑んでいけるのは意味があるのかなと思ってるんです。
-自分たちの音楽が一般受けしないという自覚はあるんですね。
YU-KI:そうですね。
MEGURI:実際どう思います? 私たちの音楽......。
-プロモーション媒体として、正しい言い方かわからないけど、もしかしたら聴いた瞬間に100人が100人とも"良い"とは思わないかもしれないけど――
MEGURI:絶対に思わないですよ(笑)。
-でも、絶対にかっこいいと思う人がいるはずだと思います。
MEGURI:それがいいんです。100人おったときに60人が"まぁまぁ好き"っていうのは全然求めてないんですよ。10人でもいいから、"めっちゃ好き"って言ってもらいたいです。だから、その10人の部分を100人にしたいんですよね。だから、売れなさそうなことをやってるって思われがちなんですけど、逆に言ったら、うちらが売れるためにはこれだと思ってるんです。四つ打ちとかをやったら絶対に売れないし。それが、どっちに転がるかはうちら次第なんですよね。その方が面白いと思います。
-で、その作品に"POP MUSIC"と名づけるのはすごい皮肉ですよね。
MEGURI:そうですよね(笑)。歌詞やリフには凝りまくって、めっちゃいろんなことをした作品なんですけど、そこにあえて"POP MUSIC"っていう使い捨てみたいなラベルをつけるという。いろいろ言ってるけど、私は人生って死ぬまでの暇つぶしやと思ってるんです。基本的には人生は虚しいと思ってるんですよ。そういう意味で、一生懸命作ったものにアホらしいラベリングをするっていうことがすごくしっくりきたんです。
YU-KI:Andy Warholの時代みたいなポップ・カルチャー・ブームにある皮肉的発想が、私たちの中に根本的にあるんです。Andy Warholの"キャンベルのスープ缶"みたいに、これは大衆文化への皮肉的な意味でのラッピングだと思ってます。
MIPOW:これがポップ・ミュージックだったらいいなって思いますね。
LIVE INFO
- 2025.01.19
- 2025.01.20
- 2025.01.21
- 2025.01.22
- 2025.01.23
- 2025.01.24
- 2025.01.25
- 2025.01.26
- 2025.01.27
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ASP
Skream! 2024年09月号