Japanese
ベイビーレイズJAPAN
2016年10月号掲載
Member:大矢 梨華子 傳谷 英里香 林 愛夏 高見 奈央 渡邊 璃生
Interviewer:沖 さやこ
-ベイビーレイズJAPANはメンバー全員がすべての曲をしっかり噛み砕いて自分のものにしてますよね。
高見:いやいや......。私たちは作詞も作曲もしていないから、自分たちなりに曲のことを掘って歌いたいなと思って。
-本当にみなさん真面目だなと。
傳谷:でも、真面目だから悩んじゃったり、型にハマッちゃったり、普通というか、裏がなかったりして......。あー、いっぱい出てきちゃうな(笑)。真面目が裏目に出ることも結構あって。
大矢:仲良くしてくださってるアイドルさんもみなさん真面目で。ライヴに対する気持ちもすごく大きくて、私たちも刺激をいただいてます。アイドルさんだけでなく、ロック・バンドさんとも共演させていただいたり。だから私たちはすごくいい環境で活動させていただいてるなって思います。
-多方面から受ける刺激や様々な経験が、"EMOTIONAL IDOROCK"を育んでいるのでしょうね。堀江晶太さんはベイビーレイズJAPANのバック・バンドでベースを弾いていらっしゃって、ベイビーレイズJAPANとしてのスタートの曲である「夜明けBrand New Days」など、みなさんの楽曲も多く手掛けている方ですから、一番近い存在なのでは?
傳谷:堀江さんは「ベイビーレイズ」(2012年9月リリースの1stシングル表題曲)、「ベイビーレボリューション」(2012年12月リリースの2ndシングル表題曲)などの作曲も手掛けた、私たちを初期から支えてくださっている方で。特に「夜明けBrand New Days」は1番では初期から武道館までの道のりを、2番では武道館のあとの私たちを表していて......長い間、私たちを近くで見てくれてる堀江さんにしか書けない曲だと思います。メンバーの感情の変化や不安をすごく感じ取ってくれてることがわかったので、「夜明けBrand New Days」をデモでいただいたときに"やばい、これ泣けるよ! まさに今の私たちだよ!"と言っていたくらい。私たちが作った曲ではないのに、私たちから生まれたような曲だなと思います。
大矢:バック・バンドの方々は、いつも私たちと同じようにライヴが終わったあと泣いてくださるんですよ。武道館のライヴ映像を見ると、バック・バンドの方々がめっちゃ泣きながら演奏してくれてて。
高見:うちら泣いてへんのに(笑)。
大矢:(笑)それだけ魂を削って演奏してくださっていて。私たちと同じ熱量を持っているからこそ一緒にライヴが作れるんだと思うし、本当に私たちは恵まれた環境にいるなと思います。そんな気持ちで弾いてくれる方々はなかなかいないと思うので。
傳谷:堀江さんが作る曲は必ず、武道館でステージに立ったチームで演奏を録ってくださるんです。「シンデレラじゃいられない」もそうですね。本当にチーム感というか、ベイビーレイズJAPANの色がすごく濃く出ていると思います。
-鶴の秋野温(うたギター)さんが作詞作曲を手掛けるTrack.10「少しだけ」はゆったりしていてキーが高い女性らしい曲で、大人と少女の両方を持っている年齢だからこその甘酸っぱさがあると思いました。
林:歌詞は自分にはない部分が表現されていたし、普段バラードはあまり歌わないグループなので、この曲はすごく難しかったです。この曲を練習することが自分の歌のスキル・アップにもなって。今後ライヴで披露するときに、聴いてくれる方々に"いい曲だな"ともっと思ってもらえる歌にしたいです、すごく。難しいからこそ。
高見:実はこの曲、武道館公演をやる前に作っていただいた曲なんです。"終わりの見えないこの道を/歩き始めて幾月が過ぎ"というのは、野音から武道館までどういうふうに行ったらいいのかわからなかった時期のことを思い出して。
傳谷:恋愛目線に見えるんですけど、実は武道館に向けた(ベイビーレイズを表した)楽曲で。秋野さんは武道館に向かう道のりの中で"少し休憩して、泣いてもいいんじゃないかな?"と思って"少しだけ 泣いてもいいですか"という歌詞を書いてくださったんです。けど、5人の中で"武道館に行くまでは泣かない"という約束があったので、"今は泣くタイミングじゃないね"と一度封印して。そして武道館を終えて、ベイビーレイズJAPANになって2年間活動した今だからこそ、この2年間あたためてきて、虎ガーさん(※ベイビーレイズJAPANのファンの呼称)との関係性やメンバー同士の関係性がより濃くなった状態で「少しだけ」を歌うことができたんです。
-グループの歴史でありドラマですね。『ニッポンChu!Chu!Chu!』は文字どおり"アルバム"のようなアルバムで、みなさんの2年間の活動が凝縮されていると思いました。ラストから数えて2曲目に「夜明けBrand New Days」がきて、ラストにみなさんの笑顔がたくさん見えるタイトル・トラック(Track.12「ニッポンChu!Chu!Chu!」)があることで新しい一歩を踏み出す印象もあって。
林:「ニッポンChu!Chu!Chu!」も難しかった! ディレクターさんに"もっともっと!"と言われて、これでもか! ってくらい元気に歌いました(笑)。CDはライヴ以上に力を入れて歌わないと、聴いてくれる人に伝わらないんだな......ということに気づいたので、レコーディングでもそれを実践して。だから、ライヴ以上にエネルギーを消費する部分もあるんです。
傳谷:"お祭りだぞ! 笑え!"って言われたよね(笑)。
大矢:この曲が最後のレコーディングで、私が最後に歌入れをしたんです。それでディレクターさんに"お前でアルバムを締めるんだからな! 行け、お祭り女!"と言われてからレコーディングしました(笑)。
林:そうやってディレクターさんがヴォーカルのアドバイスをしてくれるから歌が歌えるし、自分でも限界を超えたい、もっと殻を破りたい! と思えて。だから、新しい自分に出会えるのがすごく楽しいんです。「ニッポンChu!Chu!Chu!」では特にラスサビに行く前とか、限界突破している私が聴けると思います(笑)。
-(笑)このアルバムの先には"EMOTIONAL IDOROCK FES."が待っています。新宿ReNYにて69時間ぶっ続けということで、いったいどんなフェスになるのでしょう?
傳谷:69時間ひたすら音楽に特化したことをやりたい、という想いもあったんですけど、それだとお客さんも私たちもスタッフさんも体力的にきついし、"EMOTIONAL IDOROCK"は暑苦しいだけでなく、"面白い"、"かわいい"、"楽しい"、"ボーダレス"という意味もあるので、ライヴに限らずバラエティやトーク・コーナー、ネット配信も考えています。継続して69時間なので、ロック・フェスというよりはお祭り感覚で遊びに来ていただきたい。どなたでも楽しんでいただけるものを作ります。
高見:出演者さんもお客さんも、どんな方々にも楽しんでもらえるものにしたい。いろんな人を巻き込んで、いっぱい仲間が増えていけばいいなと思っています。
傳谷:"EMOTIONAL IDOROCK"に賛同してくださる方々に参加していただいて。そこには過去に楽曲提供をしてくださった方々、対バンしてくださった方々もいらっしゃるので、すごく嬉しいです。これからもっと大きいフェスにしていきたいです。
渡邊:69時間を超えた先にある、新しい変化や何かを糧にできたらと思うし、"EMOTIONAL IDOROCK FES."も自分たちにとって意味のある成長の場にしたいなと思うし。これまでお世話になった方々が出演してくださるので、もっともっと交流を深められたら嬉しいです。
林:今回はとにかく大きな挑戦なので。成功を祈ってみんなで69時間を乗り越えられたらと思います。
LIVE INFO
- 2025.01.18
- 2025.01.19
- 2025.01.20
- 2025.01.21
- 2025.01.22
- 2025.01.23
- 2025.01.24
- 2025.01.25
- 2025.01.26
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ASP
Skream! 2024年09月号