Japanese
OverTheDogs
Member:恒吉 豊(Vo/Gt) 樋口 三四郎(Gt/Cho) 佐藤 ダイキ(Ba/Cho) 星 英二郎(Key/Cho)
Interviewer:蜂須賀 ちなみ
-今作『WORLD OF SNEEZER』はみなさんご自身で、どんな作品になったと感じていますか?
恒吉:毎回思うことですが"子どもが生まれた!"という感じです。
佐藤:単純に面白いものができたなと。これを聴かない人は絶対に損する(笑)。
星:煮詰まってしまうと"音楽っていいな"って思う機会が少なくなってしまうこともあるのですが、"音楽っていいな"って思えるような作品になりました。
樋口:月に住んでる孤独なウサギも、くしゃみをしたくなるような作品です。
-アルバム・タイトルに込めた意味を教えてください。
恒吉:くしゃみって、人によって出る原因が違うんだよなあ。
-全6曲分のMVを制作したとうかがいましたが、それはなぜでしょうか?
恒吉:たくさんあった方が楽しいかなあ、と。すごく単純な理由ですみません(笑)。
-アップテンポの曲が多いですが、もともと今回のアルバムは明るい感じにしたいという意識があったのでしょうか? それとも、制作をしていくうちに自然とそういう曲が集まっていったのでしょうか?
恒吉:自然とですね。たくさん楽曲はためているので、その中から何曲か選んで、さらに作りたての曲も加えた感じです。
-Track.3「ゆーどんせー」のように歌詞のテーマとなっている事柄がシリアスな曲ほど、アレンジも言葉選びもライトになっている印象があります。
恒吉:コーヒーは最初から苦いものだから砂糖を入れるじゃないですか? 苦みに苦みを加えてもどうなのかなって。わかりにくいですかね(笑)? シリアスなテーマをシリアスに歌うのって自分も沈んでしまいそうだし。聴いてる人も自分も少し力が抜けて、少しでも元気になった方がいいなあ、と。
-Track.2「生ハム オン ザ メロン」にはどこか捻くれた女性像が描かれていますが、ご自身と重なる部分はありますか?
恒吉:ぶっちゃけ、あれはほぼ自分です。なかなか人の話をスっと受け入れられない傾向にある。酢豚にパイナップル、理解できない。
-上の質問でもうかがったように、OverTheDogsの曲にはどこか天邪鬼な一面があるように思えます。作詞作曲をしている恒吉さんご自身の性格にも、そういうどこかひと筋縄ではいかない部分があるのかなと想像しているのですが、他のメンバーから見て、そのあたりはいかがでしょうか?
佐藤:ひと筋縄ではいかないですね。ミーティングなどですごく真面目に話し始めるんですけど、1番最初に集中力が切れてふざけ始めますからね(笑)。でも他のメンバーがそうなると、"今、真面目に話してるんだけど?"って言ってくるんですよ(笑)。
星:彼は世界一優しい乱暴者です。
樋口:黒澤明監督の映画"生きる"(1952年公開)という映画があるんですけど、彼は主人公がブランコに座って落ち込んでいるシーンで陽気な音楽が流れるのが好きなんです。相反するものへの共感みたいなものは、根っこにあるんだと思いますね。
-今作唯一のバラードであるTrack.6「当たり前の事」には"君のための歌がどうか世界中に響きますように"、"いつまでも誰かの事/不自然なくらい愛せたらいい"というフレーズがありますが、これは恒吉さん自身の想いを投影したものでしょうか。
恒吉:うん、投影ですね。なんか、誰かを好きになるときも、理屈で考えてしまったりしてうまく行かないことが多いというか。人に"おかしいんじゃないの?"と思われるくらい誰かを愛してみたいものですな。なんか照れるな、これ。
-今回のアルバムも含めてですが、OverTheDogsはスケールの大きなことをドーンとやるというよりも、半径3メートル以内の世界を丁寧に描くことに重きを置いているバンドなのではないかと思っています。そういうポリシーがバンド内にあるのでしょうか?
恒吉:"ポリシーを持たないこと"がポリシーかもしれないですね。あんまりルールは作らない。あとは、いろんな角度から歌いたいな、と。好きな人の歌も歌えば、嫌いな人の歌も歌いたい。
-最後になりますが、読者へのメッセージをお願いいたします。
恒吉:読んでくれてありがとう。生ハムメロンは好きですか? ライヴに来てね。
LIVE INFO
- 2025.01.20
- 2025.01.21
- 2025.01.22
- 2025.01.23
- 2025.01.24
- 2025.01.25
- 2025.01.26
- 2025.01.27
- 2025.01.28
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ASP
Skream! 2024年09月号