Japanese
key poor diary
2016年03月号掲載
Member:長弘 卓也(Ba) 大島 正太(Vo/Gt) 松隈 一輝(Gt) 吉武 幸太(Dr)
Interviewer:白崎 未穂
-まさに"あのときを振り返る"構成になっているのですね。楽曲面でいうとTrack.5「コールドスリープ」はちょっとジャジーなアレンジで、イントロのジャングル・ビートが印象的ですよね。
吉武:ありがとうございます。今回一緒に制作していただいたプロデューサーのゴンドウトモヒコさんに、電子音でドラムのイントロのところにアレンジしてもらって雰囲気もガラッと変わって、僕たち4人だけじゃ絶対できなかったことだなと感じています。そういうところもみなさんに聴いて欲しいですね。
大島:この曲のとき、"楽しそうに叩け"って何回も言ってるんですけど(笑)。僕らは技術があるわけでもなく曲を狙って作ったりすることもできないので、だからこそ思いを込めないと何も残らないと思って......。結果的に採用された音は楽しそうに叩いたときの音なので。アレンジは電子音が入ったりして機械的なのかもしれないけど、熱量が伝わればなと思います。
-ゴンドウさんとはどういう出会いだったんですか?
大島:僕らが音楽に対してぼんやりしすぎているので、事務所から"この人はどう?"って紹介してもらって、身構えていたところが少しあったんです。でもフジファブリックやTHE BAWDIES、くるりなどを手掛けているゴンドウさんだったら大丈夫なんじゃないかなと思ってお願いしました。
松隈:自分たちのわがままを否定せずに全部聞き入れてくれたというか。僕らなりのこだわりをちゃんと聞いてくださって。レコーディングするとき、スピーカーから出てくる音に対して、心に届くかどうかっていうところを大事にしてたので。それをやりきるまで何度も録り直したりしました。
大島:本当に抽象的なやり方をしてしまうんですよね。ゴンドウさんが"いいんじゃない?"って言っても、僕が"いや~こないっすね"なんて言っちゃったりなんかして(笑)。何を思って曲を書いたのか、どういう曲なのかっていう話もちゃんと聞いてくださいました。
長弘:当たり前なんですけど、僕たち4人だけじゃ絶対にできなかったアレンジだったり曲の雰囲気だったりを、ゴンドウさんが作ってくださったところがすごく大きかったと思います。
松隈:"苦しい"とか"時間が長く感じる"とかまったくなかったですね。
大島:こんなにいい人がいるんだなって。ゴンドウさんすごく大変だったと思います(笑)。でもそのぶん、『keyword』に入ってる曲は本当に妥協してないので。「コールドスリープ」ってTwitterを揶揄した歌なんですよ。なので、録るときはブースの中を真っ暗にしてTwitterをスマホで開いてその明かりだけ点けて録りました。それはリスナーには伝わらないんですけど、結果、曲にもっと馴染めばなって。歌いながらそのとき思ったことをツイートしたりして(笑)。
-へー! 面白いですね。いつごろレコーディングしたんですか?
長弘:去年の11月後半ぐらいですかね。
-じゃあ、タイムラインを遡ったらそのツイートが見れるってことですね。
大島:ああっ......(笑)。
一同:(笑)
-Track.3「雀の涙」にある"くるりはねる 肩にかかる髪が/僕の前でだけ はねるその髪が"など、今作はすべて何気ない日常のひとコマをロマンチックに表現していて、何気ない日常だけどすごく大切にしているっていうことが歌詞から読み取れるなと思うのですが、最後のTrack.7「バンドマン」だけ"届くかな 届けばいいな"というちょっと不安な気持ちを飾らない言葉で綴っているなと。
大島:そうですね。僕らから"伝えてやるぜ"ってスタンスではないので"届くかな、届かないかな?"っていう間の感情をいつも持っていて、それでも僕たちが"いい"と思うものを僕たちなりに発信しているつもりです。なので、1曲目から6曲目までは"こういう人もいるんだよ。だからあなたがどんな人でもいいからね"っていう意味で先に自分たちを見せて......それでも僕たちはバンドマンなので、この曲には"バンドマンとしてあなたに何かできたらいいなと思っています"という思いを込めています。
-初の全国流通盤となるミニ・アルバム『keyword』を携えて、様々な場所でライヴしていくと思いますが、今後はどのような活動になりそうですか?
吉武:僕らに共通していることは歌詞を聴いて欲しいってことなので、その歌詞がどんどんみんなに伝わっていってほしいなと思います。
大島:僕らは音楽っていうところにこだわってるわけではないんです。自分の好きな楽器を持って、自分の好きなことを言ってる。もしかしたら誰かも同じことを思っているんじゃないかってことを歌っていて。今、バンドって多様化していて、例えばヴォーカルがすごくかっこよくて、テクニックを駆使して演奏してるけど、同じことをお客さんはできないってことが多いと思うんですよね。でも僕が好きだったものって、僕も歌えたんですよ。だから僕も歌ってみて勇気が湧いてきたし、弾き語りを練習して僕の言葉にすることができたので、"かっこいい音楽"というものに縛られずに......それこそ音楽は聴かないけど"key poor diaryは好きだよ"っていう人がいてくれたらいいなと。もちろん音楽が好きな人にもですけど、そういう人たちのところにも"人と人"として繋がることができたらいいなと思います。
LIVE INFO
- 2025.01.19
- 2025.01.20
- 2025.01.21
- 2025.01.22
- 2025.01.23
- 2025.01.24
- 2025.01.25
- 2025.01.26
- 2025.01.27
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ASP
Skream! 2024年09月号