Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

Skream! 公式X Skream! 公式YouTube Skream! 公式アプリ

INTERVIEW

Japanese

Morestage

2015年11月号掲載

いいね!

Member:折川 穣(Dr) 酒巻 竜一(Gt) 酒井 優(Ba) 中田 雄太(Gt) 池田 俊(Pf) 田中 俊(VJ) 大井 祝斉(Gt)

Interviewer:山口 智男

-結成してから最初の音源を出すまで6年かかりましたけど、今回は前作から1年7ヶ月ぶりということで、活動が順調になってきた印象を受けました。

折川:いろいろ引き合いも増えてきて、楽しくなってきましたね。

酒巻:やっぱりメンバーが固まったことが大きいと思います。

酒井:ギターが落ち着いて、俊君がキーボードとして入ってくれて、そのころぐらいからかな。サウンドとしてはいいんじゃないかって思えるようになったのは。

酒巻:スタジオでも、納得して進められるようになってきた。

折川:ようやくね。

酒井:メンバーが固まったんで、鳴らせる音の幅も広がってきてみんなのやる気も上がってきています。活動のペースも上がってきて、VJも来てくれて、すごくいい状態で進んでいますね。

池田:渋谷のO-nestの元ブッキング担当の方を始め、バンド外からのサポーターが増えて、 "Shimokitazawa SOUND CRUISING"への出演を始め、去年の末ぐらいとか今年の春ぐらいからいろいろなチャンスが舞い込んでくるようになったんです。やっぱり自主企画が大きかったのかな。

折川:"感画 -KANKAKU-"がね。

池田:"感画 -KANKAKU-"って自主企画を、出演交渉、会場のデコレーションも含め、自分たちの企画としてやってからいろいろ話が来るようになったんですよ。

折川:いろいろな人たちと関わるようになっているのがいいですね。もちろん、いいメンバーが揃ってるっていうのが前提としてあるんですけど。

酒巻:THE VELVET TEENの来日公演のオープニング・アクトを務めることも決まったしね。

池田:インストってマーケットはそんなに大きくないんですけど、その中で点が少しずつ線になり始めている。そういう業界でも、サポートしてくれる人がいっぱいいて、できるだけそういう興味を持ってくれる人たちにアピールしながら、彼らからのサポートを最大限に引き出すということが自然にやれてきているという実感はあります。

-その流れに弾みをつけ、今後に繋げるという意味で、今回の作品ということになると思うんですけど、制作はどんなふうに始まったんですか?

酒巻:きっかけは合宿だったのかな。

折川:みんな仕事をやりながらなので、なかなか曲が作れないんですよ。スタジオも入れない、ライヴもやれない、じゃあどうするってところで、曲のネタは普段それぞれにメールでデモを送り合ってるので、その中でいいねってなったものを、合宿で形にしてるんです。それで、今回、たまたまできあがったのがアルバム・タイトルにもなってるTrack.7「Material」って曲だったんですよ。Morestageに関わることによって、お互いに刺激し合いながら生まれてきたものがいい作品になったという僕らの活動指針とも言える思いが込められてるんです。そこから2008年ごろからあるTrack.1「篝火」とTrack.2「a room」を、このメンバーならもっといいものにできると思ってリアレンジしていきました。

酒井:それと同時に、活動も波に乗ってきたから、今後3年ぐらいの目標を立ててみようってみんなで話し合ったんですよ。そこでフェスを目指そうって目標を立てたんです。目指すなら作品も必要だよね、いい曲もできてるしねって話になっていきました。

-普段送り合っている曲のデモは、どれぐらい完成させるんですか?

酒巻:僕は8割ぐらい作ります。

折川:ドラム以外は入ってる感じですね。他の人はフレーズとかリフとか......でも、こうやって作っていこうってやり方が決まっているわけではないんです。

酒巻:だいたいの場合、曲の元になる歌詞と絵みたいなものはあるんですけどね。

-歌詞と絵ですか?

折川:いろいろなインスト・バンドの曲を聴いていると、どれもかっこいいんだけど、想いが曲に乗っていないとか、何を伝えたいんだろうとか感じることが多いんです。でも、優先輩と僕が吹奏楽をやってたときは曲の背景にあるストーリーを知ったうえで演奏したり聴いたりしてたから......。

酒井:曲がクラシックの場合は。

折川:それを知ったうえでやるのと知らないままやるのとでは全然違うような気がするんですよ。そういうことが自分たちの曲でもできないかってことで、曲を作るとき、曲の背景にあるストーリーや想いを、みんなで語り合うんです。語り合ったうえで、想像を膨らませて、みんなでアレンジするんです。

-それでインストにもかかわらず、歌詞カードがついているわけですね?

折川:曲に込めた想いを、聴いた人に感じてもらいたいんですよ。同じ気持ちになれたら1番ハッピーだと思ってるんで、歌詞、曲、絵をセットにしてるんです。

-絵もつくんですか?

折川:池田君が絵も描けるんで、前作のときは5曲全部、彼が描きました。今回、池田君が描いたのは、Track.6「Rain bows like a sunflower」だけだったんですけど。

池田:酒巻君の実家のとある1日がテーマなんです。インストだからひとりひとり解釈が違うというのも面白いと思うんですけど、Morestageの場合、そこに解釈のヒントをあげるというか、リスナーとそれを共有するのが特徴なのかなと思います。

大井:そうだね。ただ、投げるわけではなくてね。

折川:今回は、5曲中4曲は中田君繋がりでね。

中田:いろいろなアーティストに曲のテーマに合わせて作品を作ってもらいました。コラージュのアーティストや写真家とか、いろいろな方に協力してもらって、今回の作品が完成しました。

池田:若手のバンドとしては信じられないぐらいパッケージにも力を入れていて、歌詞カードも素材の選定から紙の厚さまでデザイナー含め、みんなで議論して、原価もここでは言えないんですけど、これでどうやったら儲けが出るの!?って(笑)。

折川:全部売れたとしても赤字なんじゃないかって(笑)。

池田:だから、ぜひ手に取って欲しい。後ろからグルグルグルって封筒みたいに開ける形になってるんですけど、それも箱のデザインから特注したんです。

折川:ただ曲が入ってるだけではなくて、ひとつの作品にしたいんです。

池田:開けるところから体験なんですよ。

大井:最近、ダウンロードが主流になってきているんで、作品としての価値を持たせたかったんです。