Japanese
SHAKALABBITS
2015年10月号掲載
Member:UKI(Vo) TAKE-C(Gt) YOSUKE(Ba) MAH(Dr)
Interviewer:山本 祥子
-アンサンブル以前にひとつひとつの音がいいんだよね。例えば、ドラムの"シャン"じゃなくて"プスッ!"っていう鳴りとかさ。
UKI:静かな部分は特に、ドラムはもっと音を落としてやりそうなもんだけど、そうしなかったこだわりがあるからね。
MAH:自分の中でいろいろ想像して試したんだけど、これはリングミュートだなって。本気で叩くんだけどミュートされるっていう。言ってもらった通り、"プスッ"っていう音。でもサビではエフェクトで空間をバーン!と出して。
TAKE-C:曲を演出するという意味では、ちゃんとそこの差を見せられるのはすごいことだよ。スネアをずーっと聴いてたら、サビがきた瞬間、まったく違う音になって面白いの。
UKI:あれ、スネア換えた?みたいなね。あと歌はアコースティックのときに使ったマイクで録って、いつもと違う感じにしてみたり。
-それはどういう作用を求めてだったのだろう?
UKI:囁かれてるみたいな、すぐ隣で歌ってるような感じが欲しくって。
MAH:俺の中では、最初、主人公は自分の掌だったり、足元だったり、そんくらい狭い空間にいて、サビになってやっとパーッと空を見上げたり、視界が広がるイメージだから。こういうことをスタジオの中でやんややんや言い合って、音を見つけていくのが好きなんで。全然苦じゃないんですよ。だから俺ら、バンドに向いてるんだと思う。
UKI:盛り上がれるんだもんね、"この1小節をどうする?" "こうする?"でね。
-そのこだわりが小難しくなることなく音楽に入ってるから、聴き手は1曲目と2曲目のコントラストを素直に楽しめるし。楽しめば楽しむほど、歌の内容も音楽性もまったく違うこの2曲に込められた熱量が一緒だということを実感するんだろうなぁ
TAKE-C:あぁ、それはまったく同じだね。
UKI:もしかしたら「Catcher In The Rye」は、"神ノ街シアター"で上映されている物語かもしれないし。
TAKE-C:MVの中で掃除女がサボって小説"ライ麦畑でつかまえて(=The Catcher In The Rye)"を読んでるしね。
YOSUKE:まだまだまだすっごいから、伏線に継ぐ伏線だから。
MAH:要は熱量の問題でさ。やってる本人がどれだけ自信を持って、そして面白がってお送りしてるかどうかだからね。けど売れたいとか言うとまた嫌われちゃうけども。
-いいんじゃない? 日々練習して、頭と心と身体をフル回転させて最高にカッコいいもの作ったら、多くの人に聴いて欲しいに決まってるし。それが売れるってことでしょ?
MAH:その通り! ただ世の中的にはこういうとき、"届けたい"とか言うんじゃない?
UKI:ものすごく売れたいよ。
一同:間違いない! あはははははは。
MAH:けどいいの? このままだと売れたいで終わっちゃうよ。
-歌詞で十分カッコいいこと歌ってるからいいんじゃないですか。だって"誰かのメロディでいなさいな"だもの。このフレーズが耳に入ってきた瞬間、身体中がシビレたもん。
UKI:ヤッター! いいよね、そんなふうに生きられたら。
MAH:っていうか、それだけでいいんじゃない? それだけでもう生きてる意味あるよ。しかも自分が書いたにもかかわらず、MVではオーナーに言わせるっていうね。
UKI:誰かに言われたいのよね。
MAH:あっ、あれはオーナーが掃除女に説教したみたいな感じなの?
UKI:説教じゃないけど、歌に乗せて教えてくれてるの。"それがあればいいよ"って。だから私も歌いながらいつも、そうだなーと思ってる。ツアーのどこかでオーナーとドーナツ売りも呼びたいな。久しぶりに一緒に踊りたいなぁ。
TAKE-C:フロアも一緒に踊ってくれたら、絶対楽しいよね。
MAH:みんなで踊ったらいいじゃない。そんなのステージから観れたら最高だよ。
LIVE INFO
- 2024.11.27
- 2024.11.28
- 2024.11.29
- 2024.11.30
- 2024.12.01
- 2024.12.02
- 2024.12.03
- 2024.12.04
- 2024.12.05
RELEASE INFO
- 2024.11.27
- 2024.12.04
- 2024.12.25
- 2025.01.08
- 2025.01.22
- 2025.03.28
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ASP
Skream! 2024年09月号